カフェでマニュアルは不要なのか?
2020年10月2日リライト

「今どきマニュアルなんて必要ないよ」

「 スターバックスはマニュアルないらしいですよ」
マニュアルや手順書の話をすると、
上記のような声を聞きます。
私は決してそうは思いません。
なぜなら、
マニュアルにはマニュアルの良さ
手順書には手順書の良さ
があるからです。
確かにマニュアルや手順書に固執すれば、
質の高いQCSを提供できない可能性がある
ことは事実です。
しかし、使い方や場面次第で、
マニュアルや手順書は
絶大な威力を発揮するということを
知っておかないと損しますよ。
今回のブログでは、
マニュアルや手順書の必要性やメリット
そして具体的な導入や活用方法を
紹介します。
・マニュアルをイマイチ活用できていない
・マニュアルなんて今どき役に立たない
と思っているオーナーや店長は
是非ご覧ください。
目次
なぜマニュアルが必要なのか?
顧客満足度をアップするためには、
高いレベルのQCSの維持は不可欠
です。
この時、
あなたのカフェでの高いレベルのQCS
を示す基準が必要になります。
以下のブログを参照ください。
このQCSの基準をお店に関わるスタッフ全員が
遂行するためにはそれを示すマニュアルが不可欠
なのです。
これはQCSだけではなく、
全ての業務を標準化するために
マニュアルは大切なのです!
マニュアル導入のメリット
マニュアルを導入することで、
- 誰が入っても同じQCSが提供できる
- スタッフ育成が効率的にできる
- 絶えず改善することでレベルアップが図れる
結構いいことづくめです(笑)
ただし、マニュアルを作成する際に、
マニュアルをきれいに作ることが目的
になってしまう人がいます。
その点は十分注意してください。
マニュアルは単純作業に活きる
マニュアルが一番活用できるのは
単純な作業としての流れの場合です。
つまり、
誰がやってっも同じ結果になる
ものがマニュアルに適しています。
マニュアルというより作業の流れ
と言ってもよいでしょう。
フローチャートでも良いでしょう。
例えば、
電話応対マニュアル。
フローチャートとも言います。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
フローチャートは、
電話対応だけではなく、
様々な場面で役立ちます。
・トイレチェックの仕方
・朝の仕込み
・簡単な接客対応の流れ
・よくある簡単なクレーム対応
マニュアルが活用できるケース
勝手に手順を変えてはいけないもの
・機械の操作手順
・レジ締めの手順
・調理手順
・オーダーハンディシステムの使い方
など1つでも手順を変更してしまうと、
致命的なミスに繋がる作業に有効です。
このようなマニュアルは、
ルーティンチェックリストと併用する
と威力を発揮します。
不測の事態が起こった時
あまり起こってほしくはありませんが、
備えあれば憂いなしです。
- 台風が直撃したとき。
- レジ不足が発生したとき。
- クレームが起きたとき。
などです。
特にクレームについては、
代表的なクレームの対応例をいくつか準備
し共有化しておくとよいでしょう。
「洋服に熱いコーヒーをこぼした」
「商品を提供する時間が著しく遅れた」
「寒い(暑い)と言われた」
クレームが起こった際、
スタッフがスムーズに対応できる
のでお勧めです。
スマホアプリを活用する
今は簡単にマニュアルを作成し、
データとして共有化するアプリも
存在します。
そのようなアプリを活用することも
1つの方法です。
有料ですがお勧めのアプリはこれ!
マニュアルは進化するもの
マニュアルや手順書は作ったら、
それで終わりではありません。
これをバージョンアップしていく
ことに意味があります。
使いながら進化させていきます。
一番は、
マニュアルや手順書は使いやすさ
にこだわってください。
使いにくければ、
次第に使われなくなってしまいます。
マニュアルの使いやすさについては
新人スタッフに聞くことが一番です。
経営理念とミッションの重要性
マニュアル通りに対応していて、
もし困ったら経営理念やミッションに
戻って考えることです。
その辺りについては、
以前書いたブログを参照下さい。
簡単なマニュアルから始めよう
マニュアルや手順書は、
新人スタッフに教える際に、
強力なツールになることは確かです。
また新人スタッフが
いざ一人で作業をやるときに
頼りになるツールにもなります。
マニュアルは全てが不要という
わけではありません。
場面で上手に活用してください。
もしマニュアルの作り方で悩む
ことがありましたらお気軽に
問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
マインドセット2021.01.13このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
カフェ管理項目2021.01.04カフェの年間・月間目標設定
売上アップ2020.12.29カフェコンサルタントお勧め~2020年選りすぐりのカフェ10選
売上アップ2020.12.28レジ現金の過不足を防ぐ方法とその対処法
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!