2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い 店長や社員が育たない会社にありがちな7つの悪しきパターン 「なかなか店長が育たない」 そう悩んでいる経営者の方もいることでしょう。 既に店長の方への悩み次の店長候補が出てこない悩みあると思います。 はっきりと申せば、店長が変われば必ずカフェの売上は変わるのは明白です。 今回の記 […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い 私のコンサルティング代金が安い3つの理由 コンサルの問い合わせを頂き、実際に会うと、 「どうしてそんなにコンサル代金安いのですか?」 と聞かれます。 実際に、個人だと27,500円からですし、法人だと50,000円から(売上による変動性もあり) なのでコンサル業 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い カフェでコンサルティングは必要か?コンサルタントの選び方 コンサルティングを受けようか迷った方いるかもしれません。 かなり高額である高い費用を払って結果が出なかったら・・・と考え躊躇するかもしれません。 私はありがたいことにカフェコンサルタントになって10年になりました。 コン […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 稲垣 高史 カフェ管理項目 コンサルタントとして感じる飲食業に向いている5つのタイプ 「飲食業で働きたいと思っているけど、 あっているかどうか不安だ…」 そう悩んでいる人がいるかもしれません。どんな仕事でも10000時間携われば、その道のプロになれると自負しています。 そんな悩んでいるあなたのために、飲食 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い カフェ経営時に役立つツール付箋の4つの活用方法 私はコンサルティング時ももちろん、自分のビジネスに置いてかなりの量の付箋を使います。 その証拠に机の上に付箋は溢れ、引き出しの中はストックの付箋でいっぱいです(笑) なぜそれまで付箋を活用するかと言えば単純に便利だからで […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い お店を改革すると決めた時に必ず起こることを知っておく カフェを始め飲食店を経営していればどうしても改革をしなければならない時ってあります。 変化とも表現できるでしょう。 最近で言えば、コロナの流行で改革及び変化を余儀なくされたお店も多いのではないでしょうか。 お店を変えよう […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い 私がカフェコンサルタントとして特に大切にしている売上アップのための思考習慣を詳しく解説 2021年11月7日加筆 常々コンサルティング時に、集客や売上アップのために思考習慣が大切だと伝えております。 なぜでしょうか? 良い思考でカフェを経営すれば、売上としてもQCSとしても良い状態になるからです。 このよう […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 稲垣 高史 QCSレベル向上 売上不振のカフェに見られる5つの共通点 カフェ専門コンサルタントとして8年、スポットを含めて定期コンサルティングをしています。 相談を受けたお店は何らかの悩みを持ってコンサルティングを依頼してきます。 人の悩みも多いですが、やはり一番は売上不振のお店です。 私 […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い カフェ・飲食店店長の仕事のやり甲斐 私は23歳の時に大手チェーン店で年商3億のお店の店長になりました。 お店に在籍しているスタッフの数は100名近く今思えば、中小企業の経営者と同じくらいの器量を求められる仕事でした。 しかし当時の私は若かったため、そんなこ […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 稲垣 高史 カフェ管理項目 目標を達成するためのカフェの年間目標の設定の仕方 2022年1月5日リライト 目標設定の重要性は、様々なセミナーや本でも訴えられています。 大切だとわかっていても、「どうせ目標立てたって意味ない」と考えている人が実に多いのです。 私は立てた目標は95%以上の確率で達成し […]