2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 稲垣 高史 売上アップ 飲食店でお客様目線の接客及びオペレーションをするには? 常にお客様がどうお店を見ているのか?いわゆるお客様目線を意識して営業することは難しいことです。 日々の営業に没頭してしまうと、忘れてしまうことあるんですよね。 様々な方法でお客様目線に立つことを忘れないように努力をしてい […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 稲垣 高史 売上アップ カフェで顧客感動が起こる条件とその具体例をご紹介 以前はどれだけ顧客満足度を上げるのか?と考えて接客をしていました。 今ではその上のレベルであるどうやって顧客感動を起こすのか?を考えて接客をしているカフェも多いかもしれません。 顧客感動を起こすと言っても、そう簡単に起き […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 稲垣 高史 カフェ管理項目 損益分岐点の売上高を知ることが儲かるカフェを作るための一歩~飲食店の損益分岐点の計算方法をやさしく解説 「カフェの利益が出ないんです」「カフェ経営って儲からないですよね」「損益分岐点を知る方法教えてください」 コンサルティングをしていて、受ける質問たちです。 もちろん、カフェ経営を続けていくためには、儲かる=利益を出し続け […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 稲垣 高史 ブログ カフェコンサルタントお勧め~2022年選りすぐりのカフェ10選 毎年恒例の私が2022年に訪問したカフェの中で素敵なカフェをご紹介します(笑) この素敵なカフェったちが私のサイトを読んでくれている方のカフェ・喫茶店経営の参考になれば限りなくうれしいです。 尚、順不同でありランキングで […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェで客単価をあげるにはこの方法がお勧め!客単価をアップする3つの方法 売上を上げるためには、客数を上げるか、客単価を上げるか、来店頻度を上げるしかありません。 新規客を集客しづらい現代において、客単価と来店頻度を上げることは、売上アップのポイントです。 特にカフェという業種の特性からも客単 […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 稲垣 高史 売上アップ カフェで歓迎できないお客様が来店された時の対応 営業しているとお店としてはあまり歓迎したくないお客様が利用されることもあることでしょう。 例えば、注文せずに席に座るお客様あなたのカフェでも経験ありませんか? 注意したくてもなかなか注意できず、もしかしたら悩んでいるかも […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 稲垣 高史 カフェ管理項目 飲食店のピーク時間はスタッフのポジショニング次第で売上が変わる 以前の記事で、ピーク時間の売上を伸ばせばカフェの売上は最大化するとお伝えしました。 売れる時間や日をもっと売れるようにするためには売り逃しをしないことです。 売り逃しをしないためには、適正な人員を揃え、その人員を適正なポ […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 稲垣 高史 リピートの重要性 定期購入や頒布会の意味を知り始めてみませんか? こだわありのあるコーヒーがある スイーツメニューが得意だ 自慢のメニューがある もし上記に当てはまるなら、定期購入や頒布会をやると売上アップするかもしれませんよ。 もしかしたら、あなたも定期購入や頒布会を始めようと悩んで […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェのメニューブックはこう作れ!! どこのカフェでもメニューブックがあると思います。 このメニューブック。作り方次第でメニューの売れ筋が決まり、単価も変わってきます。 単価が変わる=売上に影響があるということです。 しかしながら、他の飲食店業種に比べて、メ […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 稲垣 高史 接客及びオペレーション 接客でスタッフにやってもらいたいことを仕組み化する 店舗で接客指導をしていると「忙しくてできない」「そんなことやるよりも商品を早く出すことが大切」 なんてこと言われることあります。言いたい気持ちはわかります。 私のブログで何回も伝えていますが、「できない」のではなく「優先 […]