2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 稲垣 高史 売上アップ お客様目線で欲しいカフェの看板情報 カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 お店の看板大切です。 ある繁盛店のオーナーさんと話を したら看板が出せない立地には 出店しないとも言っていました。 それほど大切な看板なのに、 非常に残念な看 […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 稲垣 高史 カフェ管理項目 任せたカフェの店長のやる気がない時どうする? 2020年9月11日リライト 「うちの店長やる気がないのが見えて…」 どう見てもやる気がないよう店長。 やる気アップのために手を変え品を変え色々と試してみても一向に変わる気配はなし… 「仕事だろ!」厳しく言ったら辞めてし […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い 行列ができるカフェ カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 カフェの人気店や繁盛店を見ていて、 非常にもったいないと感じる瞬間が あります。 それは 並んで待っているお客様に配慮が足りない ことです。 もちろん、 配慮 […]
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェで人件費率を下げる方法 2021年1月20日リライト及び加筆 カフェを経営していれば、避けては通れない問題人件費。 人件費のコントロールに悩んでいるオーナー店長も多いのではないでしょうか? ・売れる日に合わせると人件費オーバーになる・売れない日 […]
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 稲垣 高史 クレーム関連 同じクレームを起こさないためにも… クレームの数自体も増えている気がしますが、最近のクレームは多様化しており、対応が困難なものも増えています。 今までクレーム対応について、色々とこのブログで触れてきました。 起きたクレームは仕方ないとして、2度と同じクレー […]
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 稲垣 高史 QCSレベル向上 クレームを起こさないために~定時チェックの重要性 カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 コーヒーを機械で抽出している場合、 「いつもより量が少ないよ」 お客様が仰ってくる場合あります。 味が違う場合の対応については 以前のブログでご紹介しましたの […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 稲垣 高史 クレーム関連 カフェのクレーム対応時の言葉 カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 クレーム対応時に知っていると 便利な言葉をいくつかご紹介します。 間違った言葉を使ってしまうと、 思わぬ2次クレームに繋がりますので、 注意が必要です。 まず […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 稲垣 高史 クレーム関連 異物混入クレームの原因と対応 2020年9月11日リライト 「料理に髪の毛が入っているじゃないか!」 カフェを始めとして、飲食店では致命的なクレームになるかもしれない異物混入。 以前のブログでは、料理に髪の毛が入った時の対応方法について触れました。 […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 稲垣 高史 QCSレベル向上 カフェのクレーム対応~毛髪混入 とあるお店でステーキを食べようとしたら、髪の毛が混入していました。 それをスタッフの方に伝えると、丁重にお詫びしすぐに料理を作り直し、私のところに持ってきてくれました。 このクレーム対応あなたはどう感じますか?私としては […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 稲垣 高史 クレーム関連 カフェで2次クレームを発生しないために 誰もが経験したくないクレームですが、長い間カフェを経営していれば避けては通れない問題でもあります。 どんなにQCSレベルを高くを維持しても、クレームが入ってしまう時はあります。 クレームが入るのは仕方ありません。しかし、 […]