2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームの裏には売上アップのヒントがたくさん隠れている 2022年1月10日リライト クレームをヒントに売上アップのためのヒントは得られます。これ断言できます。 これは私のクレーム対応研修の研修名にもなっています。 クレーム対応研修時にも伝えますが、お客様のほとんどは、あなた […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 稲垣 高史 クレーム関連 クレーム対応時にやってしまいがちな4つの間違い 誰もがクレーム対応はしたくありません。 その気持ちがついつい出てしまうと、解決するクレームも解決しない最悪な二次クレームに発展します。 そのようになる原因のほとんどは、お客様の気持ちとお店側に温度差があるからです。 この […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 稲垣 高史 QCSレベル向上 私がカフェコンサルタントとして最重要視する接客時に大切な3つの基本行動 2021年6月12日リライト あなたのカフェのQCSレベルが高いことは常連客が定着する際の重要なポイントです。 特にお客様は、カフェを始めとする飲食店を利用する際、おいしいのは当たり前であり、清潔感があるのは当たり前と考 […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 稲垣 高史 クレーム関連 二次クレームとは?二次クレームが発生する6つの原因とその対応方法 2023年5月10日リライト 対応が終わったと思って終えたクレーム対応がお客様からすると、きちんと対応できていなかった。 結果として、更にお客様がお怒りになってしまう。そんな経験あなたもありませんか? これ二次クレームと […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 稲垣 高史 店長教育 お客様を観る力の向上で接客レベルをアップ 私は店長時代お客様に対しても、育成しているスタッフに対しても、「みる」ことを大切に指導してきました。 「みる」を敢えてひらがなで書いたのには理由があります。 それは「みる」レベルで漢字が変わるからです。 みるのレベルは、 […]