2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェで客単価をあげるにはこの方法がお勧め!客単価をアップする3つの方法 売上を上げるためには、客数を上げるか、客単価を上げるか、来店頻度を上げるしかありません。 新規客を集客しづらい現代において、客単価と来店頻度を上げることは、売上アップのポイントです。 特にカフェという業種の特性からも客単 […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェのメニューブックはこう作れ!! どこのカフェでもメニューブックがあると思います。 このメニューブック。作り方次第でメニューの売れ筋が決まり、単価も変わってきます。 単価が変わる=売上に影響があるということです。 しかしながら、他の飲食店業種に比べて、メ […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェでお客様を飽きさせない工夫 日本には四季というものがあります。 春には春の夏には夏の秋には秋の冬には冬の 素敵なものがあり、それを感じることで日本人は季節を楽しみます。 カフェにおいても四季を感じてもらうこと=季節感を出すことは非常に重要です。 具 […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 稲垣 高史 メニュー関連 あなたのカフェのそのメニューへのこだわりしっかりお客様に伝わっていますか? 2022年11月22日リライト お客様のオーダーを取る時に、あなたのカフェのこだわり伝えていますか? メニューへのこだわり、素材へのこだわり、食器へのこだわり、 こだわり=あなたのお店の価値でもあります。 今回の記事では […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 稲垣 高史 メニュー関連 あなたのカフェでモーニングメニューをやる理由 東海地区を中心に盛んなモーニング。コメダ珈琲さんの影響もあり、全国のカフェや喫茶店で興味を持つ方が増えています。 実は東海地区の他にも、高知市や奈良市なんかも私が知る限りモーニングが盛んな街の1つです。 ・どんなモーニン […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェで客単価アップの一手パフェのハーフサイズ 2021年6月12日リライト カフェとして客単価アップを考えるなら、2つの方法があります。 1つはメニュー単価自体をアップする事。 もう1つはホールスタッフが1品追加の提案をすることです。 後者は客単価アップのためには、 […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェの棚卸しをする意味を理解すればその実施する頻度と大切がわかる 2023年2月3日更新 3月が年度末で経営しているカフェや喫茶店も多いことでしょう。 そうなってくると、重要になるのが棚卸ですよね。 私のブログも棚卸関連のキーワードで検索して閲覧されている方多いです。棚卸についてポイン […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 稲垣 高史 メニュー関連 おすすめメニューを作る カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 同じようなメニューがある場合、 または1つのメニューで種類がある場合、 絶対やった方が良いことがあります。 それは、 お店のおすすめシールを貼る 人気順位表を […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェの原価率|計算方法からコントロールするポイント 2021年7月12日リライト カフェ経営において、様々なコントロールする経費があります。 その重要な1つに原価があります。 物販の業種と違い、カフェで扱う原材料たちには賞味期限というものがあります。 原価をコントロールで […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 稲垣 高史 クレーム関連 飲食店で髪の毛や虫など異物混入を出してしまった時のクレーム対応のポイント 2022年6月20日リライト カフェを始めとして、飲食店では致命的なクレームになる可能性が高い異物混入。 「料理の中に虫が入っていた」「食べていたら料理の中から髪の毛が出てきた」 異物混入は起こってほしくないですが、起き […]