コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
リピートの重要性
  1. HOME
  2. ブログ
  3. リピートの重要性
  4. 今の時代飲食店繁盛に不可欠な存在ファン客の重要性とその作り方
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 稲垣 高史 リピートの重要性

今の時代飲食店繁盛に不可欠な存在ファン客の重要性とその作り方

カフェ経営者にとって
二度と経験したくないコロナの時期。
今でも収まっていませんが。

壊滅的な打撃を受けたカフェもあるでしょう。

しかし思い出してください。
あのときに助けてくれたお客様って
どんなお客様でしたか?

そうなんです。
あなたのカフェのファンである
常連客様が多かったはずです。

今回の記事では、
ファン客の重要性とその作り方
について解説します。

目次

  • 1 ファン客とはどんなお客様を指す?
  • 2 ファン客を作る理由
  • 3 ファン客の作り方
    • 3.1 お店独自の顧客リストを作る
    • 3.2 特別扱いをするツール
    • 3.3 ファン会を開催する
  • 4 1人1人のお客様を大切にする
      • 4.0.1 この記事を書いている人
        • 4.0.1.1 最新の記事

ファン客とはどんなお客様を指す?

リピート客の上のレベルのお客様のことを
私はファン客と呼んでおります。

このファン客の方の特徴として、
あなたのカフェの良さを家族、友人、知人
に広めてくれるお客様です。

要はあなたのお店を気に入ってくれ、
何かにつけお客様を連れてきてくれる
お客様です。

宣伝もしてくれます。

事あるごとに利用してくれ、
しかもお店に友人知人を連れてくれる
お客様であるファン客のお客様。

しかも何かお店が困ってことがあれば、
進んで協力をしてくれるお客様です。

このレベルになるには、
1回や数回ほどの利用では
なってくれないのですよね。

いつもいつも利用してくれるお客様いますよね
画像はイメージ(写真ACより)

ファン客を作る理由

なぜファン客を作る増やす必要が
あるのでしょうか?

  • とんでもない少子高齢化
  • 人口の急減
  • 物余りの時代による消費の減退
  • なのに飲食店は増えている

により新規客をなかなか集客できない
からです。

一生懸命広告しても、
SNSで宣伝しても、
恐ろしいほどの情報が出ているため、
中々目に止まりません。

※ちなみに、
お客様が行こうと意識する段階になるには、
広告が7回以上見られる必要があると言われています。

新規客を作ることが難しいことは
あなたも今感じているはずです。

しかし、
コロナの時を思い出してください。
あなたのカフェを助けてくれたのは
どんなお客様でしたか?

あなたのカフェで新しく作った
テイクアウトの商品を積極的に
購入してくれたのはどんなお客様でしたか?

テイクアウト
画像はイメージ(写真ACより)

そうなのです。

あなたのカフェを大切に思ってくれている
ファンのお客様なのです。

パレートの法則というものがあります。
以前のブログでも触れましたが、

あなたのカフェの
売上の8割を2割のファン客が作り
残りの売上の2割を8割のお客様で作る

というものです。
ファン客を作る意味と重要性
ご理解いただけましたか?

ファン客の作り方

ファン客を作る上で絶対条件があります。

これは何度も言っていることですが、
QCSレベルが一定以上でないと、
とてもリピートしません。

その上で、
以下の3つのアクションを起こす
ことをしてください。

お店独自の顧客リストを作る

まずはよくご来店いただくお客様の名前
を知ることから始めましょう。

名前がわからなくても…

朝の8時ころ来店される60歳くらいのメガネをかけた男性で、いつもコーヒーをブラックで飲まられる。モーニングはBセットを注文。

このようなお客様の情報でよいので
お店のスタッフ全員で共有しましょう。

住所を知ることよりも、
もっと重要なデータがあります。
それは誕生月です。

誕生日でなくて誕生月で良いです。
詳細は以下の記事をご覧ください。

カフェでお客様の誕生日祝いをしたほうが圧倒的に良い理由

特別扱いをするツール

特別扱いとは、
「あなたは私のカフェにとって大切なお客様です」
とお客様に伝わることです。

具体的な方法として、
メンバーズカードの発行
をすることがお勧めです。

要は囲い込むことです。

他にもスタンプカードなど様々な方法が
ありますが理由があってメンバーズカード
を私は強くお勧めします。

スタンカードもありますが…
画像はイメージ(写真ACより)

ファン会を開催する

日頃の感謝の意味を込めて、
あなたのカフェのファン客を招待して、
ファン会をやってみましょう。

目的はファン客の方たちに
日頃の感謝を伝え、交流することなので、
どんな内容でも構いません。

  • 新メニューの試食
  • まかないで出しているスタッフから好評の料理
  • いつも出さないけどファンの方に食べてほしい料理

料理を食べながら、
日頃あまり交流ができないファン客の方と
交流を深められれば素敵ですね。

試食会
ファン客の方を集めた試食会お勧めします
画像はイメージ(写真ACより)

1人1人のお客様を大切にする

ちょっとおもしろいデータがあります。
常連になる飲食店を知ったきっかけとして
一番多いのはどんな経路だと思いますか?

実は、
家族からの紹介
なのです。

今の時代だとインスタで見つけたから
と言いそうですが…。

だからこそ、
利用したお客様が大切な家族に紹介したい
と思わせることです。

今の時代コンサルティングをしていると、
インスタでバズるTiktokでバズる
といったような仕掛けることに目が行きがち
に思えてなりません。

しかし私は思うのです。
短時間で集客したお客様は、
すぐに離れる可能性が高いと。

時間をかけ、
一生懸命集客したお客様こそ、
お店の財産になるということを。

時間はかかりますが、
このようなお客様があなたのカフェを
助けてくれると信じて疑いません。

だからこそあなたに伝えたい、

売上アップに近道はありません。
明日もコツコツ頑張りましょう。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • カフェ管理項目2023年9月20日店内でそのまま放置しておくとトラブルや最悪クレームに発展すること
  • カフェ ミーティング人材の採用、育成及び教育2023年9月6日スタッフのやる気や定着率に関わるスタッフの評価制度の作り方
  • カフェ管理項目2023年8月30日飲食店店長の評価制度の作り方を具体的な評価ポイントを含めて解説
  • カフェ管理項目2023年8月9日社員やスタッフが動かない理由を知れば動かすことはできる

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • X
  • Hatena

関連記事

店内でそのまま放置しておくとトラブルや最悪クレームに発展すること
 2023年9月20日
カフェ ミーティング
スタッフのやる気や定着率に関わるスタッフの評価制度の作り方
 2023年9月6日
飲食店店長の評価制度の作り方を具体的な評価ポイントを含めて解説
 2023年8月30日
社員やスタッフが動かない理由を知れば動かすことはできる
 2023年8月9日
カフェを始め飲食店でDX化する際の考え方と進める際のポイント
 2023年7月26日
タブレットで売上管理
クレームを共有化する理由とその方法
 2023年7月5日
モバイルオーダー QRコード
カフェを始め飲食店でのオーダーの受け方は売上が変わるほど重要
 2023年6月21日
カフェでモバイルオーダーシステムを導入するメリットと具体的なシステムのご紹介
 2023年6月7日
カフェでターゲット客層を決めるメリットとデメリット
 2023年5月31日
あなたのカフェの客層が悪いと悩んでいるなら
 2023年5月24日
カテゴリー
リピートの重要性、売上アップ
タグ
カフェコンサルコンサルタントコンサルティングファン会ファン客リピートリピート客売上アップ常連客常連客の囲い込み常連客を作る新メニューの試食集客
リピートの重要性

前の記事

リピート客の大切さを知って仕組み化の重要性を知ろう
2022年9月28日
カフェ管理項目

次の記事

クレンリネス及びメンテナンススケジュールの重要性
2022年10月12日

毎週金曜日20時に配信中

メルマガ配信中

コロナ渦の教科書

コロナ渦の教科書

最近の投稿

カフェを始め飲食店で値上げをするタイミングと注意点
2023年9月24日
クレーム率は発生率で考えるよりもそのクレームの内容と数で考える
2023年9月15日
カフェの1日の流れを作るルーティンチェックシート
2023年9月10日
カフェの経営判断をする時はメリットとデメリットの積み重ねで判断を
2023年9月10日
カフェでセルフサービスを導入する際の問題点と成功へのポイント
2023年9月10日
カフェ ミーティング
飲食店はスタッフ教育こそが利益及び売上アップのポイント
2023年9月8日
育成計画と育成カリキュラムの導入でカフェスタッフの早期戦力化を実現
2023年9月8日
カフェ開業時にホームページは必要でないと私が断言できる理由
2023年8月29日
営業時間と定休日を変更する際は告知することが重要!変更をするときの考え方
2023年8月27日
潜在クレームを見出す
売り逃しをしているカフェの4つのもったいないパターン 
2023年8月27日
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (53)
  • カフェ管理項目 (167)
  • クレーム関連 (44)
  • クレンリネス (17)
  • コンサルタントとしての想い (106)
  • コンセプト (18)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (51)
  • まとめ記事 (5)
  • メニュー関連 (26)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (136)
  • 付箋(ふせん)活用法 (6)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (13)
  • 売上アップ (411)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (89)
  • 接客及びオペレーション (102)
  • 集客ツールを活用 (136)
  • 雰囲気 (13)
  • 顧客満足と顧客感動 (25)

最近の投稿

店内でそのまま放置しておくとトラブルや最悪クレームに発展すること

2023年9月20日
カフェ ミーティング

スタッフのやる気や定着率に関わるスタッフの評価制度の作り方

2023年9月6日

飲食店店長の評価制度の作り方を具体的な評価ポイントを含めて解説

2023年8月30日

社員やスタッフが動かない理由を知れば動かすことはできる

2023年8月9日

カフェを始め飲食店でDX化する際の考え方と進める際のポイント

2023年7月26日
タブレットで売上管理

クレームを共有化する理由とその方法

2023年7月5日
モバイルオーダー QRコード

カフェを始め飲食店でのオーダーの受け方は売上が変わるほど重要

2023年6月21日

カフェでモバイルオーダーシステムを導入するメリットと具体的なシステムのご紹介

2023年6月7日

カフェでターゲット客層を決めるメリットとデメリット

2023年5月31日

あなたのカフェの客層が悪いと悩んでいるなら

2023年5月24日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのためのコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
セミナーの開催及び運営

Access

Calender

2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

Copyright © カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP