カフェでSNSの記事を投稿する上での注意点
2023年3月10日リライト
何か気持ち的に
沈むことや腹がたつことがあった時、
ついついSNSにアップしてしまった
ことありませんか?
またそのようなことをしてしまい、
後悔した経験ありませんか?
いいねなどの反応がなくても、
意外にあなたの投稿は見られて
いるのです。
今回の記事では、
SNSの記事を投稿する上での注意点
をお伝えします。
つい最近も、
ある飲食店のSNSの投稿が
良い意味でも悪い意味でも話題
になりました。
まずあなたに
知っておいてほしいこと
があります。
SNSでの投稿は
あなたの想像以上に周りから見られて
いると言うことです。
いいねの数=見られている数
ではありません。
一度SNSに投稿してしまうと、
それは削除はできません。
削除しても画面保存されれば、
終わりです。
SNSの記事の投稿において、
絶対やってはいけないことは、
感情に流されて投稿することです。
特にツイッターは文字数が少ないため、
その時の感情に任せてつぶやいてしまうと、
想像以上のしっぺ返しをもらいます。
「しまった!」
と思って慌てて削除しても遅い
のです。
これがいわゆる「炎上」です。
私も以前に比べてだいぶ減りましたが
感情に任せて言葉を発信してしまうこと
がありました。
今でも反省する瞬間です。
ですから
感情論は一切投稿しない
ようにしましょう。
特に怒りの感情の投稿は
悪いことがあっても、
決して良いことはありません。
行動をしてよいかどうか判断するときは、
全てメリット・デメリットで判断します。
SNS記事を投稿する上では、
感情論ではなく情報を投稿
しましょう。
この記事を書いている人
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
- 接客及びオペレーション2025年1月22日先味中味後味という飲食店における料理の味は3種類ある
- 人材の採用、育成及び教育2025年1月15日年上の部下を持ったときの接し方のポイント
- マインドセット2025年1月8日覚悟なしにカフェの経営はうまくいくはずがない!
- まとめ記事2024年12月27日カフェコンサルタントお勧め~2024年選りすぐりのカフェ10選
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!