カフェでSNS集客時の注意点
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
つい最近、ある飲食店でれた
SNSの投稿が良い意味でも悪い意味でも
話題になりました。
今日はSNSの投稿での注意点についてです。
まず、知っておいてほしいことはSNSでの投稿は
あなたの想像以上に周りから見られている
と言うことです。
いいねの数=見られている数ではない
ということは知ってますね?
特にツイッターは文字数が少ないため、
その時の感情に任せてつぶやいてしまうと、
想像以上のしっぺ返しがあります。
私も以前に比べてだいぶ減ってはきましたが
感情に任せて言葉を発信してしまうことがあり、
今でも反省するときがあります。
一度SNSに投稿してしまうと削除はできません。
削除しても画面保存されしまえばアウトです。
ですから
感情論は一切投稿しない
ことをお勧めします。
特に怒りの感情はコントロールする
ことをお勧めします。
過去に失敗した私が言うのですから確実です。
行動をしてよいかどうか判断するときは、
全てメリット・デメリットで判断しましょう。
そのときの感情で行動するのは後々後悔します。
SNSにおいては、
感情論ではなく情報を投稿
することをお勧めします。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2022.05.18店舗にかかってきた電話の内容を知れば出たほうが良い理由がわかるはず
カフェ管理項目2022.05.11カフェで活用できる4つの補助金を解説
コンサルタントとしての想い2022.05.04私のコンサルティング代金が安い3つの理由
人材の採用、育成及び教育2022.04.27飲食店の繁忙期と閑散期の意味を知ろう
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!