カフェで今フェイスブックページを持つ意味
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
私がコンサルティングをする時に、
必ずフェイスブックページを持つよう
コンサルティング先に伝えます。
「フェイスブックは廃れているのに
持つ必要はあるのですか?」
「今はインスタの時代ですよ」
よく言われるのですが、
これ持つのは重要な理由があるのです。
その理由とは、
フェイスブックの広告を活用
したいからです。
「フェイスブックの広告を使っても
効果ないのでは?
だって、フェイスブックの利用人口
減ってますよね?」
これも言われます。
あなたは、
フェイスブック広告のメリット
を知っていますか?
このブログでは書ききれないほど、
フェイスブック広告にはメリットが
あります。
その1つに、
ターゲットを絞りやすい
というものがあります。
かなり細分化してターゲットを設定し、
広告を出すことができます。
あと、インスタを気にしている人へ。
確かにカフェにとって、
インスタグラムは非常に相性の良い
SNSであることは確かです。
インスタグラムのフォロワーって、
増やすの大変ですよね?
フェイスブックの広告って、
インスタグラムにも流れるって
知ってますよね?
この2つを鑑みただけでも、
フェイスブックページ持つ意味
ありませんか?
もちろん他にも
フェイスブックページを持つ
重要な意味がいくつかあるんですけどね…
私のメルマガを登録すると、
結構突っ込んだ内容書いてますよ(笑)
メルマガの登録は…
メルマガの登録はこちらから
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2021.02.24販促を行ったら検証することが重要
カフェ管理項目2021.02.17あなたのカフェの競合店調査の仕方
クレーム関連2021.02.10カフェでよくあるクレームの対応事例
カフェ管理項目2021.02.03カフェの現金管理における注意点
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!