カフェで月間目標が大切な理由

カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。

お店として成長を感じる瞬間
スタッフが成長を感じる瞬間
どんな時でしょうか?

何かに一生懸命取り組んだ結果として、
できるにようなった、
目標設定をしたときにその目標を達成した
なんてケースでしょうか。

色々な目標設定があると思いますが、
今回一番成長を感じる目標設定
を今回お伝えします。

その目標設定とは?
今月これだけは絶対クリアする!
という目標設定をすることです。

私は店長時代一番大切にしていたのが、
実は月間目標です。
月間目標と言うか月間スローガンに近い
かもしれません。

例えば10月の目標として、

・お客様へのプラスワンサジェストを徹底する
・トイレチェックを30分ごと完遂する
・半製品の賞味期限シールを徹底する

などです。このように
月間で徹底して取り組むと決めたこと
翌月になるとたいてい達成します。

だって徹底して取り組むからです。
この徹底して取り組むことを1年に12個やる
わけですから店舗として成長を感じるわけです。

この時の注意ポイントして、
抽象的な達成目標は絶対NGです。

抽象的な達成目標とは、
「お店の雰囲気を良くする」
「スタッフ同士が言いやすい環境を作る」

これ達成したかどうかの判断ができないため、
目標としては適していません。

月間で徹底して取り組む目標設定してみませんか?
もちろん検証も忘れないでくださいね。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!