カフェで値引き割引きよりも大切なこと
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
以前、安易に割引きや値引きをすることは
お店の永続的な経営を缶考えるとお勧めできない
とお伝えしました。
カフェの値引き。割引き集客の落とし穴
前回はお店側からのリスクをお伝えしました。
今回はお客様側から考えてみましょう。
「割引きや値引きをすれば集客できる」
「売上に困ったら値引きするか」
とどうしても考えてしまいます。
このブログを書いている私も、
店長時代は売上が低迷するとクーポン券を配布
するなど割引き・値引きしたのも事実です。
しかし、この割引き値引きをすることで、
お客様にはデメリットになることもある
のも確かなのです。
1、通常価格で買わなくなる
割引き・値引き価格がそのお客様にとっての通常価格
となり、通常価格では購入しなくなります。
2、以前に通常価格で買ったお客様が不信感に陥る
割引き・値引き価格になる寸前に購入したお客様が
「うわ!以前高い価格で買っちゃったじゃん!」
と思い、あなたのお店に対しての不信感に変わります。
3、常連客が離れる可能性がある
割引き目当てで来店されたお客様がお店を占拠し、
いつも利用してくれる常連客が居心地が悪いと感じ、
利用を控えるようになる
いかがでしょうか?
このデメリットを回避しながら値引き・割引きをするには、
明確な割引き・値引きの理由付けをします。
明確な割引き・値引きの理由づけについては
以下のブログを参照してください。
何度も言いますが一番は”価値”で来店してもらうために
「あなたのカフェをお客様が利用する理由」を作る事
ですからね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
QCSレベル向上2021.01.20原材料の保管方法|品質管理の観点から見る5つの重要点
マインドセット2021.01.13このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
カフェ管理項目2021.01.04カフェの年間・月間目標設定
売上アップ2020.12.29カフェコンサルタントお勧め~2020年選りすぐりのカフェ10選
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!