あなたのカフェの客数が減る理由とその対策を解説
2022年7月7日リライト
カフェを始め飲食店を経営していて
かなり経営の赤信号として認識する
数値が客数が減ることです。
もっと言えば、
売上が減っていても、
客数が減っていなければそれほど
心配ないと判断する時があります。
客数が減る理由として、
外的な要因ももちろんありますが
ほぼ内的要因にあります。
今回の記事では、
あなたのカフェの客数が減る
5つの理由とその対策を解説します。
目次
お客様があなたのカフェを利用しない理由
あなたのカフェの客数が減る理由は
- あなたのカフェの存在を知らない
- あなたのカフェを利用したくない
- あなたのカフェの評判が悪い
- 値段が高い(価値がない)
- あなたのカフェの存在を忘れた
の5つが考えられます。
それぞれの対応策を考えます。
あなたのカフェの存在を知らない
あなたのカフェの存在を知らない
=認知度が低い
ということです。
つまり元々あなたのカフェの
知らないので利用することは
ありえません。
これ意外にお客様側とお店側で
認知度に大きなずれがあるお店
が多いのが現状です。
案外、
あなたのお店って地域の認知度
が低いのです。
認知度をアップするために、
✓ 見えやすところに看板を出す
✓ 広告やポスティングをする
✓ SNSやネット広告を出す
などなど、
認知度の向上のための行動は
たくさんあります。

看板が大切です(画像は写真ACより)
特にSNSの普及で、
看板の活用を疎かに考えている
カフェが最近目立ちます。
店舗前を通行する人には、
看板は最大のアピールツールです。
是非活用したいですね。
参考記事
あなたのカフェを利用したくない
利用したくないということは、
一度利用したお客様が不満に感じ
ているということでしょう。
利用したお客様が不満に感じる
要因として考えられるのは、
QCSレベルが低いことです。
いつでも
高いレベルでのQCSで対応できる
ようにスタッフ教育をしましょう。
お客様が飽きないように、
季節のメニューを開発して出す
こともお勧めします。
あなたのカフェの評判が悪い
一度落とした評判を、
回復することはかなりの至難の業
です。
落とさないことが大切なのですが、
落としてしまったことを嘆いても
仕方ありません。
評判が落ちる最大の理由は
あなたのカフェのQCSレベルの低さ
が考えられます。
QCSレベルの向上は必須です。
昨今ではネット(SNS)での
評判も客数に影響します。
加えて、
あなた自身の評判も含まれます。
近隣の人から見られていることを
意識して自身の人間力アップにも
取り組むことをお勧めします。

画像はイメージ(写真ACより)
値段が高い(価値がない)
値段=価格とは、
その商品の価値です。
価値がなければ、
お客様は高いと感じてしまいます。
それは価格が100円のものでもです。
一度値段を設定したものを
値下げするよりも、
その値段にあった価値を作ること
が大切です。
商品及びサービスの価値を
常に高めることをしましょう。
考え方を1つお伝えします。
スターバックスのコーヒーって
結構高いですよね?
なぜあの価格なのに人は利用する
のでしょうか?
そこにヒントがあると思いますよ。
あなたのカフェの存在を忘れた
実は客数が減る最大の原因は、
あなたのカフェを利用したことを
忘れることだと思っていまし。
これについては、
詳しい記事を書いておりますので、
そちらをご参照ください。
忘れさせないための仕組みが大切
です。
だから飲食店を含めどんなお店でも
忘れさせないための
スタンプカードやメルマガを活用
するのですよ。
客数アップのためには
以上の5つのことから、
あなたのカフェが客数アップするには、
- QCSレベルのアップ
- 集客ツールで認知度アップ
- 経営者自身の人間力アップ
- 忘れさせないための仕組みづくり
が重要であることがわかります。
以上を鑑みて、
カフェ経営に取り組まれてみては
いかがでしょうか。
もしあなたのカフェの客数が減ったとき、
冷静に判断することはなかなか難しいこと
でしょう。
そんなときは、
弊社の30分の無料電話相談
をご活用ください。
無料電話相談では、
あなたが今取り組んだほうがよいこと
を明確にします。
無料電話相談のご予約は
問い合わせフォームか直接お電話を。
出られない場合は折り返しお電話します070-5573-6809受付時間 10:00-21:00 [ 土日祝日OK ]
メールでのお問い合わせはこちら 送信後、24時間を目安に返信をお待ち下さい。この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2023年9月20日店内でそのまま放置しておくとトラブルや最悪クレームに発展すること
人材の採用、育成及び教育2023年9月6日スタッフのやる気や定着率に関わるスタッフの評価制度の作り方
カフェ管理項目2023年8月30日飲食店店長の評価制度の作り方を具体的な評価ポイントを含めて解説
カフェ管理項目2023年8月9日社員やスタッフが動かない理由を知れば動かすことはできる
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!