あなたのカフェのQCSレベルを高く維持するためには
2020年10月22日リライト
あなたのカフェには様々なスタッフが入って、
サービスを提供するかもしれません。
どんな時でも、どんなスタッフが対応しても、
QCSレベルを同じに提供するということは、
非常に大切なことです。
せっかく集客しても、
あなたのカフェのQCSレベルが低かったら、
再利用率が落ちるからです。
もちろん、再利用率が落ちれば、
売上アップには繋がりませんよね?
では、
実際にいつでも同じQCSレベルを提供するには、
どうすれば良いでしょうか?
それは、
QCSレベルを高く維持する仕組みを作る
ということです。
仕組みを作るということは、
・同じ味でコーヒーが出てくるための仕組みを作る。
・どのスタッフが入っても高レベルの接客対応ができる仕組みを作る。
・誰が教育しても高レベルのサービスが提供できる仕組みを作る。
・どの店舗責任者でも高レベルの管理ができる仕組みを作る。
・どの店舗責任者でも高レベルのクレーム対応ができる仕組みを作る。
と言ったところでしょうか。
この仕組みを作るのに一役買うのが
マニュアルやルーティンチェックリスト
であります。
しかしながら、
マニュアルやルーティンチェックリストに
固執した店舗運営をするのは危険です。
肝心のお客様目線を忘れてしまう
ことがあるからです。
数年前までのマニュアル通りにやっていれば、
売れるという時代は終焉を迎えました。
つまり、売上アップには繋がらないのです。
今の時代は、
いかにお客様に合わせて何ができるのか?
と考えてる時代でもあります。
それがいわゆる「顧客感動」に繋がります。
やはり最終的には人の教育しかありません。
いかに、店舗にとって人材を人財に育てるのか
が鍵となることでしょう。
口説いようですが、
売上アップのためにはQCSレベルの向上は必須
です。
QCSレベルを高いレベルで維持するためにも、
あなたのカフェの仕組み作りに努めてください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2023.05.24あなたのカフェの客層が悪いと悩んでいるなら
売上アップ2023.05.17飲食店でLINEのミニアプリを活用しない手はない!使えるLINEミニアプリをご紹介
カフェ管理項目2023.05.10カフェを始め小規模の飲食店で時間帯別売上を把握することの重要性
マインドセット2023.05.03忙しい時にあなたもスタッフも陥りやすいあまり良くない感情や態度
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!