2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 稲垣 高史 カフェ管理項目 店長の数値責任ってどこまで追わせてよいのか? 2021年9月29日リライト 店長として仕事をする。となればいろいろな責任が伴って来ます。 仕事として給与をもらって店長をするので当然といえば、当然と言えば当然です。 もちろんそれは店長の評価に繋がります。 今回の記事で […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 稲垣 高史 売上アップ 暇なお店を忙しくする3つのステップ お店が暇だと、 ・雇っているスタッフを働かせられない→やめてしまう・食材が残ってロスが多くなる・お客様が少ないのでスタッフのレベルが上がらない→成長しない・お店の士気が上がらない 悪循環に陥ります。暇なお店の経営者の誰も […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 稲垣 高史 QCSレベル向上 売上不振のカフェに見られる5つの共通点 カフェ専門コンサルタントとして8年、スポットを含めて定期コンサルティングをしています。 相談を受けたお店は何らかの悩みを持ってコンサルティングを依頼してきます。 人の悩みも多いですが、やはり一番は売上不振のお店です。 私 […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 稲垣 高史 QCSレベル向上 カフェのクレンリネスの重要性~清潔な店舗を維持するために 2021年12月13日リライト カフェを始めとする飲食店にとって大切なことの1つとしてクレンリネスがあります。 クレンリネスとは、清潔な状態を保つことを示します。 清潔=衛生的であることです。 このクレンリネスは、私はこ […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 稲垣 高史 QCSレベル向上 カフェが売上低迷しだした時にチェックする5つの項目とその対策 2021年10月18日リライト 売上が低迷しだす原因として、 ・商圏が変わった・近くに競合店ができた・この業界はもうダメ・今月は天候が悪かったから とたいていの人は外的要因を探します。今のコロナの世の中を考えれば、そうし […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 稲垣 高史 QCSレベル向上 飲食店の店長教育って何をする?その本質的な教育内容 2021年9月7日リライト 飲食業は教育業であると私は思っています。人の教育が特に大切な業種です。 お店の中心である店長の教育で悩まれている経営者も多いのではないでしょうか? 残念ながら、採用した社員が全て店長になるわけ […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 稲垣 高史 QCSレベル向上 コロナ時代の接客 コロナの騒動も以前よりは収まり、少しづつですがあなたのカフェにもお客様が戻ってきていることでしょう。 私がコンサルティングをしているお店も徐々にではありますが常連客はもちろん新規客も見え始めています。 まだまだ売上は戻っ […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 稲垣 高史 QCSレベル向上 3つのお客様の事前期待に応え再来店に繋げる 以前このブログで事前期待と利用実感の法則の話をしてきました。 詳しくは過去の記事あなたのカフェを再利用するためにはをご参照ください。 実は事前期待には3段階あります。 1つ目はゆずれない期待2つ目はできれば期待3つ目は感 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い 優秀なカフェ店長に共通する3つの特徴 『優秀な店長』とは?という問いをしたときに、 ・売上アップという結果を出す店長・周りから人望がある店長・人を育てられる店長 色々な答えが返ってくるでしょう。 お店なのでもちろん売上アップという結果を出すことは重要です。 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 稲垣 高史 QCSレベル向上 あなたのカフェのQCSの基準は明確ですか? カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 今までこのブログで売上アップのために カフェとしてのQCSの高レベルでの維持 が大切であることを伝えてきました。 今日はもう少し掘り下げます。 あなたのカフェ […]