コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェ専門コンサルタントのいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
リピートの重要性
  1. HOME
  2. ブログ
  3. リピートの重要性
  4. あなたのカフェでお客様を大切にしている気持ちを伝える鍵であるえこひいき
2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 稲垣 高史 リピートの重要性

あなたのカフェでお客様を大切にしている気持ちを伝える鍵であるえこひいき

2024年9月11日大幅リライト

今どこのカフェでも飲食店でも、
小売店でもお店のレベルは高く
なっています。

お店ごとにアイディアを出し、
工夫を凝らし、お客様に満足して
もらえるよう店舗努力しています。

そのために鍵となるのが、
お客様を大切にしているという気持ち
が伝わることだと思っています。

今回の記事では。
お客様を大切にしている気持ちを
伝える鍵であるえこひいきについて
お伝えします。

目次

  • 1 お客様を大切にしている気持ちを伝えることの大切さ
  • 2 お客様を大切にしている気持ちを伝える4つの方法
    • 2.1 お客様の顔を覚え名前で呼ぶ
    • 2.2 お客様の好みを把握しておく
    • 2.3 定期的な特別なオファーをする
    • 2.4 メンバーズカード(VIPカード)を作って渡す
  • 3 お客様を大切にする気持ちが裏目に出ないように
      • 3.0.1 この記事を書いている人
        • 3.0.1.1 最新の記事

お客様を大切にしている気持ちを伝えることの大切さ

お客様を大切にしてる気持ちを
お客様に伝えることが大切なのは
なぜでしょうか?

それは、
大切にされていると伝わることで
また利用してみようという気持ち
になるからです。

また利用してくれれば、
そのお客様は常連客になり
ファン客になるかもしれません。

また新規客を集客するのに比べ、
このようなお客様を大切にする
ことは全く経費はかかりません。

手間がかかるだけです(笑)

そのためにも、
あなたのカフェを好きになって
もらうことです。

もちろんそのためには、
お客様が当たり前のように求める
QCSがあることが大前提です。

つまり、
利用したときの満足度が高い
ことです。

しかしながら、
最近はどこのカフェもレベルが
高くなり差別化が難しくなっています。

お客様にリピートしてもらうために、
ある種の仕掛けがあると良いのです。

笑顔で接客
画像はイメージ(写真ACより)

お客様を大切にしている気持ちを伝える4つの方法

お客様を大切にしている気持ちが
お客様に伝わるための鍵となる言葉
が「えこひいき」なのです。

えこひいきとは、
お客様を特別扱いする
ことでもあります。

勘違いしてほしくないのですが、
露骨にえこひいきをしろと言って
いるわけでは決してありません。

そこを踏まえて、
4つの方法を読み進めてください。

お客様の顔を覚え名前で呼ぶ

一番簡単な方法として、
お客様に名前を付けて接客する
ことをご提案します。

とても効果的です。
もちろんお客様の中には嫌う方
もいることも事実です。

しかし単純ないらっしゃいませより、
「○○様、いらっしゃいませ」
の方が遥かに特別感が増します。

覚えてくれていること
がうれしいのです。

え?
お客様の名前を知らないから
そんなの無理だって?

そのようなときは、
ある言葉を付けると良いですよ。

ある言葉とは
「いつもご利用ありがとうございます」
たった「いつも」をつけるだけです。

もちろん
気持ちを込めてあいさつして
くださいね。

満席時の接客対応
笑顔で名前を付けて呼ぶだけでもお客様の満足度は違いますよ
画像はイメージ(写真ACより)

お客様の好みを把握しておく

お客様の好みを把握しておくことは
とても効果的です。

  • いつも座る席
  • いつも注文するもの
  • コーヒーとお砂糖を付けるか
  • 嫌いな食べもの

を把握し配慮してあげることで
お客様はとても喜びます。

そうされることでお客様は、
「あ~、私のこと大切にしてくれているなあ」
と感じまたリピートしたくなるのです。

定期的な特別なオファーをする

  • LINEのともだちとして繋がる
  • インスタグラムでフォローしてもらう
  • お客様の住所を把握する
  • お客様の勤め先を把握する

など顧客リストを抑えることで、
様々なツールでオファーができます。

オファーとは、
特別なお客様に対する特別な案内
を送ることです。

・LINE
・インスタグラム
・ダイレクトメール
・ニュースレター

などのツールを用いて、
特別な案内を送りましょう。

そのためにも、
顧客リストを作成することは
とても重要になりますよ。

画像はイメージ(写真ACより)

メンバーズカード(VIPカード)を作って渡す

リピート回数が多くなってきたら、
お店独自のメンバーズカードを作り
そっと渡すのもありです。

「当店ご利用時にこちらをご提示ください
 特典がありますので」

メンバーズカードについては、
別記事で詳しく書いておりますので、
そちらをご覧ください。

参照記事

飲食店でお客様の囲い込みツールなら断然ポイントカードよりもメンバーズカードがおすすめ

お客様を大切にする気持ちが裏目に出ないように

お客様を大切にしている気持ちを
お客様に伝えようとしたら、
裏目にでることがあります。

例えば、
以前娘とあるカフェでランチを
しに行きました。

小さな店内にはランチ時もあってか
多くのお客様で賑わっておりました。

1つだけテーブル席が空いていたので
そこへ座ろうとしたところ
「ここは予約席なので」
と言われカウンター席に案内されました。

とても狭いカウンター席でした。

ランチを注文し食べ終えた頃、
その席に来るだろう方は
まだ来ていませんでした。

その時間約1時間ほどです。

もしそのカフェのオーナーが、

「こちらの席13時から
 予約が入っております。
 13時まででしたらご利用できます。
 いかがでしょうか?」

YESならその席を利用してもらい、
NOなら席が空くまでお待ちいただくか、
カウンター席に誘導すればいいのです。

この例からわかるように、
『えこひいき』
ある意味諸刃の剣です。

受けたお客様がいる一方で、
他のそれを見ているお客様もいる
ことも理解してください。

不快に思ったお客様の再利用は
ほぼないでしょう。
これでは本末転倒です。

えこひいき
=お客様を大切にする気持ち
を伝えることです。

普段から心がけ、
リピート客、常連客、ファン客
を増やしていってください。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • メニュー関連2025年11月19日売れるメニューを見極める!飲食店がメニュー分析を行うべき理由
  • QCSレベル向上2025年11月12日客観的に自身のお店のQCSの状態を把握するには
  • 人材の採用、育成及び教育2025年11月5日ラポールを築くことがスタッフ教育において最も大切であり最短戦力化の鍵
  • カフェ管理項目2025年10月29日飲食店で必ず整備したい「就業規則」と「雇用契約書」

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

売れるメニューを見極める!飲食店がメニュー分析を行うべき理由
 2025年11月19日
客観的に自身のお店のQCSの状態を把握するには
 2025年11月12日
ラポールを築くことがスタッフ教育において最も大切であり最短戦力化の鍵
 2025年11月5日
閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由
 2025年10月22日
飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?
 2025年10月15日
飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性
 2025年10月8日
本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
 2025年10月1日
カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
 2025年9月17日
部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
 2025年9月10日
食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説
 2025年8月27日
カテゴリー
リピートの重要性、売上アップ
タグ
QCS向上えこひいきオペレーションカフェコンサルコンサルタントコンサルティング囲い込み売上アップ常連客を作る接客
店長教育

前の記事

ピーク時におけるカフェ店長のポジションはお店のコントロール
2018年1月24日
売上アップ

次の記事

もうフェイスブックでは集客できない?まだ使えるフェイスブックを使って集客する3つの方法
2018年2月5日

最近の投稿

カフェで短期バイトで採用したスタッフを戦力化するためのポイント
2025年11月13日
【電話対応のフローチャート見本あり】店舗スタッフに電話応対をしてもらうために準備したいもの
2025年11月13日
カフェのスタッフ教育の肝は”任せる”こと
2025年11月13日
飲食店店長の仕事とは?業務内容・役割・能力・1日の流れを解説
2025年11月10日
12月は一番売上がアップする飲食店が多い時期であり力を入れる月
2025年11月9日
売れるメニューを見極める!飲食店がメニュー分析を行うべき理由
2025年11月7日
カフェや飲食店の店長の仕事のやりがいや魅力とつらいと言われる理由
2025年11月7日
ミーティング
カフェでメニューブックを自作で作るときのポイント
2025年11月7日
カフェでフードロス削減のためにできる6つの取り組み
2025年11月6日
客観的に自身のお店のQCSの状態を把握するには
2025年11月6日
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (53)
  • カフェ管理項目 (165)
  • クレーム関連 (43)
  • クレンリネス (15)
  • コンサルタントとしての想い (95)
  • コンセプト (17)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (49)
  • まとめ記事 (7)
  • メニュー関連 (31)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (156)
  • 付箋(ふせん)活用法 (5)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (13)
  • 売上アップ (409)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (85)
  • 接客及びオペレーション (107)
  • 集客ツールを活用 (134)
  • 雰囲気 (11)
  • 顧客満足と顧客感動 (24)

最近の投稿

売れるメニューを見極める!飲食店がメニュー分析を行うべき理由

2025年11月19日

客観的に自身のお店のQCSの状態を把握するには

2025年11月12日

ラポールを築くことがスタッフ教育において最も大切であり最短戦力化の鍵

2025年11月5日

飲食店で必ず整備したい「就業規則」と「雇用契約書」

2025年10月29日

閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由

2025年10月22日

飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?

2025年10月15日

飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性

2025年10月8日

本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?

2025年10月1日

PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である

2025年9月24日

カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法

2025年9月17日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
【本社】
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
【名古屋本店】
〒490-1143 愛知県大治町砂子山ノ前760-1

事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのための仕組みを作るコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
仕組みを作るセミナーの開催及び運営

Access

Calender

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Copyright © カフェ専門コンサルタントのいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP