ニュースレターを発行してあなたのカフェのファン客を増やそう
あなたのカフェで、
ニュースレターって発行していますか?
効果があるって聞いていても、
なんとなく作る気にになれない。
または後回しになってしまう…
って経営者や店長が多いのではないでしょうか。
それ、もったいないですよ。
ニュースレターは継続することで、
リート客・ファン客を形成するために、
最高のツールなんです。
今回の記事では、
ニュースレターの効果とその活用法を
お伝えします。
目次
ニュースレターとは
ニュースレターとは
あなたのカフェからのお知らせ
です。
- あなたのカフェからの心のこもった手紙
- あなたのカフェの新聞
なんて表現される方もいます。
今の時代実に多くの飲食店が存在します。
どこのお店もある程度おいしくて、
雰囲気もよくサービスもよいんです。
そうなると、
お客様はどこを選んだら良いのか迷います。
そんなときにあなたのカフェが
そのお客様にとって身近に感じてもらえれば、
その利用率は高まります。
つまり、
ニュースレターはお客様との信頼関係を築く
ためのものであるってことです。
お客様との関係促進のためであって、
販売促進ではないのです。
だからこそ、ニュースレターを発行して、
あなたのカフェのことをしってもらい
利用しやすい状況にするのです。

なぜニュースレターなのか?
位置利用されたお客様は、
なんとなく「あの店良かったな」
と記憶の奥にしまわれます。
日が経てば経つほど、
思い出すのに困難な場所に
収納されてしまいます。
これ3-3-3の法則と言っています。
※詳しくは以下の記事をご覧ください。
そういったことを踏まえ、
なぜニュースレターなのか
その理由を3つお伝えします。
顧客に思い出してもらうため
一番は顧客に思い出してもらうためです。
先にも触れましたが、
たくさんあるカフェの中から、
「ランチ食べようけどどこにしようか…」
とお客様が思ったときに、
すぐあなたのカフェを思い出してもらうためです。
そんなときにあなたのカフェのニュースレター
がすぐそばにあれば利用率は高まります。
思い出してもらえなければ、
あなたのカフェを利用してもらえる
確率は0%なんですよ。
こだわりを伝える
またあなたのカフェのこだわりって、
案外お客様には伝わりにくいのです。
そのこだわりを伝えるには、
ニュースレターは適しています。
こだわり=価値です。
こだわりが伝われば
当然価値を伝えることができ、
結果価格に反映することができます。

画像はイメージ(写真ACより)
ほとんどのカフェで発行していない
なぜニュースレターが良いのでしょうか?
まずはほとんどのカフェを始め飲食店で
ニュースレターを出していないからです 笑
出していない=目立ちます。
ニュースレターに書く内容
では具体的にニュースレターには、
どのような内容を書いたら良いでしょうか?
お店のこだわり
お店には様々なこだわりがあると思います。
料理に対するこだわり、
接客に対するこだわり、
お店の内装に対するこだわり、
そのこだわりを書きお客様に伝えましょう。
前述しましたが、
こだわり=価値であり、
価値が高ければそれを価格に反映できます。
スタッフの顔
お店に携わっている人間を紹介します。
あなた自身の人となりを伝える
上記に関連するのですが、
経営者自身の人となりを伝えることは、
お客様との距離を縮めます。
あなたの趣味、
あなたがとても詳しいこと
など情報開始することで、
お客様との共通項があれば、
あなたとの距離も縮みます。

ニュースレターを発行するときのポイント
ニュースレターを発行し、
効果を上げるには以下のポイントを
抑えましょう。
無理のない発行頻度で継続する
発行頻度はとても重要です。
頻度が少なければお客様に忘れられますし、
頻度が多ければ発行する側の負担になります。
また発行し続けることが重要なため、
発行頻度を多くすることは継続が困難に
なります。
私のお勧めは、
季節に1回の発行つまり年4回の発行
です。
食は季節を感じるものです。
春号、夏号、秋号、冬号
と年4回の発行を目指し継続しましょう。
テンプレートを作っておく
ニュースレターを作る際に、
このテンプレートがあれば、
スムーズに製作ができます。
ニュースレターの紙面上を
いくつかのブロックに分けて、
そのブロックはどんなことを書くのかを
予め決めておきます。
このブロックが私、
このブロックはスタッフAさん、
このブロックはスタッフBさん、
と記事を書くことを依頼できます。
このような役割分担は、
ニュースレターを作成する際の
負担を減らすこともできますよ。
原則セールスはしない
原則このレターの中でセールスはしません。
セールス=売り込みです。
人は売り込みを感じた瞬間に、
読まなくなってしまいます。
とはいえ、
せっかく発行するのですから、
何らかの購入に繋げたいとも考えます。
そんなときは、
別紙にてセールスレターを作成し、
同封しましょう。
手づくり感にこだわる
最後に私がニュースレター作成の上で
一番こだわっていることです。
それはお客様との距離を縮めるためにも、
ニュースレターはとことん手作り感に
こだわって作成することです。
手作り感とは、
機械的に作られたと感じられないもの
にすることです。
そのためには、
パソコンで打つのではなく手書き
似顔絵や手書きのイラストを活用する
ことです。
また原則手渡しにしたいのですが、
郵送する際の宛名書きも手書きです。
大量に作って送ったのではなく、
1人1人のお客様に対して思いを込めた
ことが伝わるようなものにしましょう。
再度確認です。
ニュースレターとはお客様への手紙
にようなものですから。
ニュースレターをお客様に届ける方法
ではニュースレターを
具体的にどのような方法でお客様に
お届けしたら良いでしょうか?
必ず紙に印刷し手渡しでお届けします。
紙で渡せば、
そのニュースレターを保管してもらえます。
運が良ければ、
周りの人が見つけて読んでくれます。
家族ならなおのことです。
ですから、
必ずデータで渡さずに紙で渡しましょう。
お客様の手元に届けるには、
- お客様来店時に手渡し
- 近隣にポスティング
- 近隣事業所にあいさつ時に手渡し
- 他店に置いてもらう
を活用してください。
ニュースレターは手がかかるが効果絶大
ニュースレターはとても手間がかかる
ツールの1つです。
そのために、
発行していないカフェがほとんどです。
また反応が得られるまでも時間がかかり、
すぐにやめてしまいがちです。
効果が得られるには
最低でも3ヶ月はかかります。
覚悟をして始めてください。
しかし覚悟を持って継続すれば、
確実にあなたのカフェのファン客を作り、
売上は安定します。
継続こそ効果が得られます!
継続できるように自分のペースで
発行をしてください。
再度思い出してください。
コロナのときにあなたのカフェを
助けてくれたのはどんなお客様でしたか?
そうあなたのカフェのファン客です。
そのファン客の方々を
より強いあなたのカフェのファンにするためにも
ニュースレターを活用してくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
コンサルタントとしての想い2023年11月29日マクドナルドの先見の明に見るお店の未来に投資することの大切さ
メニュー関連2023年11月22日カフェメニューのメニューブックへの表示の仕方と選べる種類が多い時のちょっとしたテクニック
QCSレベル向上2023年11月15日役割分担と業務分担の違いを知ってカフェのレベルのアップを図る
売上アップ2023年11月8日インスタグラマーに記事作成を依頼するときの注意事項
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!