カフェの店内の写真撮影は許可する?
2020年12月5日リライト

「当店は店内の写真撮影禁止です」
店内で写真を撮ってアップ
することを禁じているカフェを
時々見かけることがあります。
個人的にもコンサルタントとしても、
集客面を含めて様々な面から、
損をしていると思います。
なぜでしょうか?
私は判断をするときには、
それをやることやらないことによる、
メリット・デメリットを考えて判断する
ようにアドバイスしています。
この件について言えば
禁止することのメリットよりもデメリットの方が遥かに大きい
と考えるからです。
今の時代、スマホの普及で、
その場で写真を撮ってSNSにアップする
人が多いですよね。
その写真を見て
「おいしそう」
「食べに行きたい」
「このカフェどこ?」
などのSNS上でのやり取りを
日々目にします。
実際に、私も友人のSNSの画像を見て
行ったカフェやお店多く存在します。
しかも、友人がSNSで
「ここの○○おすすめ」
なんてコメント入っていたら行く可能性は
非常に高まります。
これ専門用語で、
UGC(ユーザー作成コンテンツ)
と呼ばれるほど重要な物なのです。
UGCについては以下のブログをご参照を。
人は禁止をされると不快感を感じます。
もしお客様が
「ここ気に入ったからともだちに教えてあげよー」
と思って写真を撮っていたのに、
「うちのカフェは写真撮影禁止です」
と言われたら…
「絶対もう行かない」
と思うことでしょう。
それよりも、
「いい写真撮ってくださいね」
「おいしそうに撮ってくださいね」
と伝えた方が
遥かに集客に効果がありますし、
利用時の顧客満足度はアップします。
ともすれば、
「ここのカフェの店員さん感じが良い」
とコメントしてくれるかもしれません。
お店の事情があって写真撮影を
禁じているかもしれません。
ただ、写真撮影を許可することの
メリットは大きいことを知っておいて
ください。
その上で
あなたのカフェでは写真を許可するのか
を判断をしてもらえば幸いです。
再度言います。
判断はメリットとデメリットの積重ね
ですよ。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
QCSレベル向上2021.01.20原材料の保管方法|品質管理の観点から見る5つの重要点
マインドセット2021.01.13このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
カフェ管理項目2021.01.04カフェの年間・月間目標設定
売上アップ2020.12.29カフェコンサルタントお勧め~2020年選りすぐりのカフェ10選
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!