カフェの売上アップはQCSレベルの向上が土台
カフェ集客及び売上アップ
専門コンサルタントのいながきです。
集客・売上アップに近道はない!
とこのブログで伝え続けております。
そんなことを身近に感じる出来事が
ありましたのでご紹介します。
最近、
あるファーストフードのある商品
にはまっておりました。
その日もテレビCMで宣伝されているのを見て、
無性に食べたくなり出かけました。
私「○○を1つとコーヒー」
店員「○○は昨日終了しました」
私「え?今日CMされているの見たよ」
店員「もう原材料が入ってこないんです」
私「(心の中で)だったらCMで宣伝するなよ!」
店員さんの対応時の言葉づかいは丁寧でした。
しかしながら、その対応は
勝手に本社がCMを投下しているので自分には関係ない
と私には聞こえました。
実は最近このお店のQCSレベルの低下が
気になっておりました。
・店員の対応に笑顔がない
・レジ前にお客様が並んでいてもあいさつがない
・割り込みして注文したお客様を注意できない
・トイレが汚い
・床にゴミが落ちていることが多い
・高校生が注文せずに席で勉強している
・店長がお昼時にエアコンの吹き出し口の清掃する
などなど。
不快に感じる場面が多々ありました。
このような不満が積もっていたから、
余計と腹が立ったかもしれません。
逆に不満に感じることが少なければ、
「仕方ないよね」
と、腹は立たなかったかもしれません。
日ごろのQCSレベルの高さは
あなたのカフェのお客様の信頼に即繋がります。
QCSレベルの向上は売上アップのための土台です。
今一度あなたのカフェのQCSレベルを省みませんか?
ちなみに、あなたのカフェを
第三者の目で見てもらうことも大切ですよ。
私でよければお問い合わせください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2021.04.14カフェで朝礼を実施する意味と必要性
メニュー関連2021.04.07カフェでお客様を飽きさせない工夫
接客及びオペレーション2021.03.31接客が良いカフェとは?
QCSレベル向上2021.03.24カフェのクレンリネスの重要性
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!