マクドナルドから学ぶカフェの売上アップの条件
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
地元のマクドナルドを時々ランチ時に
利用します。
いつもですがランチ時はお客様が並び、
ドライブスルーも車が並び待ちます。
当然並んでいるお客様はイライラしています。
もちろん、
スタッフはせわしなく動いています。
レジは3台あるのですが、
いつもレジが1台しか開いていません。
残りの2台が稼働しているのを見たことがありません。
ここだけではなく、
全国的に今のマクドナルドは
非常に待たせる場合が多く感じます。
お客様のニーズは安いこともあると思いますが、
一番はすぐに買えることではないでしょうか?
私なりの分析です。
以前はハンバーガーの作り置きをしていたが、
今はオーダーが入ってから作るようになり、
オペレーションが複雑になった。
それによって、
生産性が落ち、スタッフをレジに配置できなくなり、
カウンターでのお客様が待つ時間が長くなった
と言ったところでしょうか。
この時、
私はコーヒー1杯を注文するために、
入店してから約15分カウンターで並びました。
きっとそのようなお客様はたくさんいるでしょう。
最近のマクドナルドはよく待たされます。
待たされれば「セブンのコーヒーにするか…」
と売上機会の損失に繋がると思うのです。
今は業績が回復したと言われるマクドナルド。
お客様がマクドナルドに求めているものって
何なのでしょうか?
あなたのカフェでも同じこと起こっていませんか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
QCSレベル向上2021.01.20原材料の保管方法|品質管理の観点から見る5つの重要点
マインドセット2021.01.13このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
カフェ管理項目2021.01.04カフェの年間・月間目標設定
売上アップ2020.12.29カフェコンサルタントお勧め~2020年選りすぐりのカフェ10選
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!