カフェスタッフが育つポイント
2021年4月11日リライト
どのカフェも人材教育は永遠の課題ですよね。
思った通りスタッフが育たなくて
イライラすることもあるのでは
ないでしょうか?
私の経験上、
自分が思ったようにスタッフを育てるには
ちょっとしたコツがあります。
前回のブログで
「教育の仕組が大切」
だと伝えました。
今回のブログでは、
教育の仕組みを活かすための
本質的な話をお伝えします。
私は10年くらい
某ファーストフードで店長を
しておりました。
そのお店はスタッフが常時80人は在籍し、
常に採用・教育を繰り返さなければ
ならないお店でした。
店長になって5年くらいまでは、
常に人不足で悩まされ、
決して良い店長とは言えませんでした。
ところがある時、
スタッフ教育について自分の考え方を
改める機会が生じました。
教育のあり方に気づいてから、
私は以下の2つのことに注視しました。
初日(オリエンテーション)を大切にする
自分のお店に対するビジョンをはっきりと伝える。
詳しくは以下のブログを。
新人スタッフとのコミュニケーション
を大切にし、とにかく信頼関係を築く。
詳しくは以下のブログを。
細かい教育・指導は
専門のスタッフリーダーに任せ、
私はお店のTOPとして上記の2つを徹底しました。
要はお店のベクトルを統一した
のです。
そのおかげか、
人不足で悩むことは少なくなり、
良い人材も育つようになりました。
急がば回れとよく言われますが、
人を育てるには、
相手との信頼関係と自分のビジョンを伝える
ことが大切に感じております。
今のコンサルティングにおいても
この経験が生きていると思います。
あなたのカフェのビジョンは何ですか?
そのビジョンをスタッフに伝えてますか?
スタッフとの関係は良好ですか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2023.05.24あなたのカフェの客層が悪いと悩んでいるなら
売上アップ2023.05.17飲食店でLINEのミニアプリを活用しない手はない!使えるLINEミニアプリをご紹介
カフェ管理項目2023.05.10カフェを始め小規模の飲食店で時間帯別売上を把握することの重要性
マインドセット2023.05.03忙しい時にあなたもスタッフも陥りやすいあまり良くない感情や態度
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!