コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェ専門コンサルタントのいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
売上アップ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 売上アップ
  4. 今の時代人件費のコントロールが難しい理由とその対応方法
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 稲垣 高史 売上アップ

今の時代人件費のコントロールが難しい理由とその対応方法

今、コンサルティングに入っていて、
一番現場の店長や経営者が悩んでいることが
人件費のコントロールができないことです。

人件費のコントロールができない理由を
掘り下げていくと結構複雑な要因が
いくつも重なっていることがわかります。

人件費はどこのお店でも、
おおよそ30%以上を占めるために、
コントロールしたい経費です。

今回の記事では、
人件費が今高騰している理由を踏まえた上で
どうやってコントロールするのかを考えます。

目次

  • 1 人件費がコントロールが難しい理由
    • 1.1 スタッフの時給の高騰
    • 1.2 人件費は変動費である
  • 2 人件費をコントロールする方法
    • 2.1 人件費をコントロールするよりも売上アップを
    • 2.2 月毎ではなく年間でまとめる
    • 2.3 システムを導入する
  • 3 スタッフ満足度を高め定着率を高める
      • 3.0.1 この記事を書いている人
        • 3.0.1.1 最新の記事

人件費がコントロールが難しい理由

そもそも人件費の考え方については、
丁寧に解説している記事があるので、
そちらをまずご覧ください。

カフェで人件費をコントロールする基本的な考え方とその重要性

今回の記事で触れるのは、
人件費のコントロールの難しさを
どうやって解消していくのかです。

まず
なぜ人件費のコントロールが難しいのか
を考えてみましょう。

スタッフの時給の高騰

アルバイトやパートスタッフの最低賃金は、
ここ数年でかなりの高騰をしています。
都市部は1000円を越えています。

となれば当然人件費率は上がります。
食材の値上がりもあり、
価格に反映させたいところですが、
値上げしたらお客様が離れてしまう
と考えし辛いと考える経営者もいるでしょう。

人件費は変動費である

飲食店は基本
アルバイト、パートスタッフが中心
となって運営されます。

売上の上下を
アルバイトやパートスタッフさんの労働時間
をコントロールすることで調整していました。

しかしその労働時間のコントロールが
しづらくなりました。
例えば、こんな流れです。

人件費を
ちょっとオーバーしているなと感じたら、
スタッフの労働時間を削らなければならない。

でも、
削ってしまえば働けないと言って辞めてしまう。
辞めてしまえばスタッフ不足に陥るかも…

スタッフが不足したら、
今の時代募集をかけても中々集まらない、
だから削れない…

とどの店長も考えます。

加えて今の時代不足の事態が起こることで、
急激な売上低下に陥ることがあります。
2020年のコロナはその典型例ですね。

他にも、台風、ゲリラ豪雨、大雪など、
あなたのカフェの売上を直撃する事態が
起こってしまい売上低下を招きます。

コロナを機に大勢の人が集まることを
人々は好まなくなってきました。
そうなれば当然宴会などの需要は減ります。

特に大規模な宴会やオフ会で稼いでいた
飲食店は厳しい状況です

となれば、
売れると予測して抱えていたスタッフが
不要となり人件費オーバーを引き起こす
ことになります。

加えて、
「今日売れていないから早く上がって」
と言ってスタッフの同意なしに対応すれば、
それはそれで問題です。

逆のパターンもあります。
スタッフが
「今日は体調が悪いので休ませてください」
と言ってきたら、
「這ってでもシフトに出てきてください」
と昔は言っていました。

しかし今は感染の影響もあります。
またコロナの濃厚接触者になれば、
スタッフはシフトを休むことになります。

となれば、
1本シフトが欠く状態でお店を営業する
ことになります。

だからこそ、
人件費をコントロールすることが
とても難しい世の中なのです。

店長をやっていれば常に人の心配が降りかかります
画像はイメージ(写真ACより)

人件費をコントロールする方法

人件費をコントロールする方法は、
私なら以下の手順で進めていきます。

人件費をコントロールするよりも売上アップを

まず絶対線の売上としての損益分岐点の売上
をクリアしていないお店はクリアするように
してください。

この売上をクリアすることなしに、
人件費をコントロールすることは
私の経験上ほぼ不可能です。

店舗に配置したい最低限のスタッフ数も
売上に多い少ないに関係なく必要となります。

だからこそ、
損益分岐点の売上を超えるように、
まずはがんばりましょう。

月毎ではなく年間でまとめる

これいつもコンサル先に言うことですが、
毎月人件費がコントロールできれば、
問題はありません。

しかし現実として、
新規スタッフを採用して教育する月や
全く売れない月もあります。

安定した売上が常にある店なら良いのですが、
ほとんどのカフェは月によって売上が上下
することでしょう。

だからこそ、
人件費は年間でコントロールするように
計画し実行しましょう。

特に採用して教育する月は要注意です。

システムを導入する

次に考えてほしいのは、
システムを導入することです。
システムと言っても様々なツールがあります。

  • モバイルオーダーシステム
  • 予約システム
  • POSレジ
  • 発注システム
  • シフト管理システム
  • 配膳ロボット
  • ルーティンチェックリストのアプリ

他にも
棚卸し専門業者や閉店清掃作業専門業者
など業者に一分の仕事を依頼する方法も
あります。

これらを導入することで、
抱えるスタッフの絶対数を抑えること
ができます。

もちろん社員の負担も減るため、
相対的に人件費を抑えコントロールが
可能になります。

モバイルオーダー QRコード
モバイルオーダーを導入するもの1つの方法です
画像はイメージ(写真ACより)

スタッフ満足度を高め定着率を高める

ここの記事で何度も伝えていますが、
一番店舗の経費を圧迫するのが、
スタッフの採用経費だと思っています。

スタッフを採用してから、
教育及び育成するまでの経費も
バカになりません。

特に今の時代、
飲食業界だけではなく様々な業界で
スタッフを採用をしづらくなっています。

だからこそ、
スタッフの満足度を向上し、
長く勤めてもらうことです。

長く勤めてくれれば、
採用経費はもちろん教育費用も抑えられます。
更にQCSレベルもどんどん上がります。

そのためには、
スタッフの満足度を高めることが最も重要
だと考えます。

今回述べてきたことは、
取り組んだからと言ってすぐには結果が出ない
ことです。

しかしこつこつと日々取り組むことで、
確実に成果を生みお店の資産となります。

飲食業は教育業だと言い切れます。
スタッフあっての飲食業です。
コツコツと人という資産を積み上げて
いきましょう。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • 接客及びオペレーション2025年10月22日閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由
  • 売上アップ2025年10月15日飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?
  • 接客及びオペレーション2025年10月8日飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性
  • マインドセット2025年10月1日本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由
 2025年10月22日
飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?
 2025年10月15日
飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性
 2025年10月8日
本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
 2025年10月1日
PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
 2025年9月24日
カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
 2025年9月17日
部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
 2025年9月10日
食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説
 2025年8月27日
即戦力(中途採用)社員よりも経験のない新卒社員の採用をお勧めする理由
 2025年8月6日
時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方
 2025年7月30日
カテゴリー
売上アップ
タグ
カフェシステムの導入スタッフ満足度の向上人件費人件費コントロール人件費率変動費平均時給損益分岐点最低賃金
カフェ管理項目

前の記事

不親切な対応だと飲食店でお客様が感じる接客の具体例
2023年3月1日
売上アップ

次の記事

カフェのオウンドメディアの更新頻度はどれくらいでどんなネタを発信する?
2023年3月22日

最近の投稿

閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由
2025年10月18日
即戦力(中途採用)社員よりも経験のない新卒社員の採用をお勧めする理由
2025年10月18日
飲食店においてチームワークが重要であり必要とする理由
2025年10月15日
飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?
2025年10月15日
あなたのカフェのメニューへのこだわりを伝える伝わることの重要性
2025年10月15日
試食会
ファン客は今の時代飲食店繁盛に不可欠な存在であるその作り方
2025年10月14日
タブレット POSレジ 会計
飲食店の経営分析時に店長が把握しておくべき数字とは
2025年10月13日
カフェで活用したい補助金
カフェで活用できる4つの補助金を解説
2025年10月9日
レジ前POPや売店にある商品POPを工夫して売上に繋げる
2025年10月6日
観察力=接客力向上のためにはお客様を観る力向上は必須
2025年10月6日
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (52)
  • カフェ管理項目 (168)
  • クレーム関連 (43)
  • クレンリネス (16)
  • コンサルタントとしての想い (95)
  • コンセプト (17)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (50)
  • まとめ記事 (7)
  • メニュー関連 (30)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (155)
  • 付箋(ふせん)活用法 (5)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (13)
  • 売上アップ (414)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (86)
  • 接客及びオペレーション (108)
  • 集客ツールを活用 (135)
  • 雰囲気 (11)
  • 顧客満足と顧客感動 (25)

最近の投稿

閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由

2025年10月22日

飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?

2025年10月15日

飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性

2025年10月8日

本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?

2025年10月1日

PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である

2025年9月24日

カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法

2025年9月17日

部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命

2025年9月10日

食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説

2025年8月27日
声をかける

カフェにおけるスタッフのマナー教育の重要性

2025年8月20日

回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら

2025年8月13日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
【本社】
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
【名古屋本店】
〒490-1143 愛知県大治町砂子山ノ前760-1

事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのための仕組みを作るコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
仕組みを作るセミナーの開催及び運営

Access

Calender

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © カフェ専門コンサルタントのいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP