コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェ専門コンサルタントのいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
売上アップ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 売上アップ
  4. カフェの売上の最大化はピーク時間の売上を伸ばすことである
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 稲垣 高史 売上アップ

カフェの売上の最大化はピーク時間の売上を伸ばすことである

2023年9月25日更新

カフェの売上アップを図ろうとした時、
よく耳にするのが売れていない時間に
お客様を集客しようとすることです。

それ間違いです。

考えてみてください。
釣りと同じで魚がいないところで
釣りをしても魚釣れないですよね?

つまり、
いかにしてピーク時間の売上を
最大化することを考えることです。

今回の記事では、
売上アップのためのピーク時間の
売上の最大化について解説します。

売上アップを考える上で、
かなり大きなポイントなので、
しっかり抑えましょう。

目次

  • 1 飲食店にとってピークの時間帯はいつ?
  • 2 飲食店でピーク時間を知ることは重要
  • 3 なぜピーク時間の売上を最大化するのか?
  • 4 ピーク時間の売上アップの方法あれこれ
    • 4.1 客席稼働率をアップする
    • 4.2 料理の提供スピードのを工夫する
    • 4.3 メニューを絞る
  • 5 売れているカフェはピーク時間が長い
      • 5.0.1 この記事を書いている人
        • 5.0.1.1 最新の記事

飲食店にとってピークの時間帯はいつ?

カフェを始め飲食店のピークの時間
は何時ころでしょうか?

  • モーニングが人気なら朝8~9時
  • ランチが人気なら12時~13時
  • パフェが人気なら14時以降

つまり、
人気メニュー=ウリのメニュー=看板メニュー
によってピークの時間は変わります。

裏を返せばピーク時間がないお店は
看板メニューがない可能性が高いの
です。

もちろん、
平日と土日ではピークが始まる時間
ピークの長さも変わります。

※平日に比べ、
 土日はピークの始まりが遅く、
 ピークの続く時間も比較的長い。

では正確にピークの時間を把握するには、
どうすればよいでしょうか?

それは日々記録することです。
今の時代はエアレジなどの時間帯毎に
記録できるレジがあります。

毎日記録することで、
売上の上下の傾向を知ることが
できますよ。

パフェ
ウリとなるメニューはありますか?
画像はイメージ(写真ACより)

飲食店でピーク時間を知ることは重要

ピーク時間が
何時ころでどれくらい続くのか
を知ることで以下のメリットが考えられます。

ピーク時間を最大化するために、

  • 集客を考える
  • 原材料を揃える
  • スタッフを揃える
  • スタッフをポジショニングをする

要は事前準備することができます。
ある程度売上予測ができるからこそ、
その準備ができ対応ができるのです。

逆に知らなければ十分な対応ができず、
売り逃しすることや、顧客満足度を下げる
ことにつながってしまいます。

タブレット POSレジ 会計
画像はイメージ(写真ACより)

なぜピーク時間の売上を最大化するのか?

売上アップを図ろうとすると、
売上がない暇な時間帯をいかにして
売上アップするかを考える方がいます。

これあまりいい方法ではないです。

ベストな考え方は、
売上アップを図るためには、
ピークの売上を更に伸ばすことです。

比較的すぐに結果が出ます。
よく考えてみれば答えは自ずと
出てきます。

魚がいないところで釣りをするより
魚がたくさんいるところで釣りをする
方が釣果は期待できますよね?

つまり、
一番売れる月
一番売れる曜日
一番売れる時間帯
がMAXで売上が取れるように組み立てる

のです。

絶対売り逃しがないように、
事前準備をしスタッフのシフトを充実させ、
在庫を揃えてピークに臨みます。

広告やキャンペーンもピークに合わせ、
ピーク時の売上が最大化できるように
集客します。

ピーク時の売上が最大化されてこそ、
あなたのカフェの売上アップは図れる
のです。

このような話をすると、
「混んでいるとお客様帰るでしょ?」
と言われる方がいます。

これあなたのカフェの対応の仕方次第です。

もし来店された時に、
「うちの店の忙しい時は予約を入れてくれないと!」
という気持ちが伝われば再来店はありません。

しかしながら、
「せっかくお越しいただいたのに満席で申し訳ないです」
という気持ちが伝わればリピート客に
なってくれるのです。

ピーク時間の売上アップの方法あれこれ

ピーク時間を最大化することで、
あなたのお店の売上が最大化すること
がご理解いただいたと思います。

ではここからは、
ピーク時間の売上を最大化する
3つの方法をご紹介します。

客席稼働率をアップする

ピーク時間の最大売上は
席数 ✕ 客単価になります。
※物販やテイクアウトがない場合

つまり、
満席率(席の稼働率)を上げること
がポイントです。

また私なら売れる時間は、
お客様からの予約を受けません。

なぜなら、
時間通りに来られないお客様が
いることで稼働率がどうしても
落ちるからです。

画像はイメージ(写真ACより)

料理の提供スピードのを工夫する

料理を早く出せば、
お客様の滞在時間は短くなり、
席の稼働率は上がります。

そのために
あらゆることを考えます。

料理を早く出すために、

  • オペレーションを改善する
  • 事前の仕込みを工夫する
  • スタッフの配置人数を検討する
  • スチコンなどの調理機器を活用する

また一緒に来られたお客様には、
なるべく同じタイミングで料理
提供することも大切ですよ。

メニューを絞る

上記の提供スピードに関連しますが、
メニューを絞ることで提供スピード
が早まります。

特にランチの時間や、
イベントなどでかなり多くのお客様
が来店されるときは
メニューを絞ることをお勧めします。

メニュー,メニューブック
画像はイメージ(写真ACより)

売れているカフェはピーク時間が長い

ここまで解説してきた通り、
売上を最大限に伸ばすためには、
ピーク時間帯の売上を最大化する
ことです。

ピーク時間の最大化をしていると、
自然とピーク時間が長くなります。

混み合う時間が嫌なお客様が
ちょっと時間をずらして来店
されるようになるからです。

その証拠に、
いわゆる繁盛店と言われている
お店はピークの時間が長いです。

手前味噌ですが、
私が店長をしていたお店は、
赴任した当時ピーク時間が
13時~14時のみでした。

しかしピーク時間の最大化に
取り組むことで11時~19時まで
続くようになりました。

別の意味で大変でしたが…(笑)

あなたのカフェのピーク時間が
まだ伸びる可能性があるなら、
ピーク時間にもっと集客する
ことを強くお勧めします。

そのためにも、
日々時間帯の売上を記録する
ことも大切ですよ。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • マインドセット2025年5月14日失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを
  • 人材の採用、育成及び教育2025年5月7日OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説
  • 売上アップ2025年4月23日他業種とコラボレーションを図りたいと考えたときの業種の選び方
  • コンサルタントとしての想い2025年4月16日カフェ経営者が副業を考える前に知っておくべきこと

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを
 2025年5月14日
OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説
 2025年5月7日
他業種とコラボレーションを図りたいと考えたときの業種の選び方
 2025年4月23日
カフェ経営者が副業を考える前に知っておくべきこと
 2025年4月16日
カフェ経営における「新規客」と「既存客」のバランスの重要性
 2025年4月9日
仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
 2025年4月2日
飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
 2025年3月26日
これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
 2025年3月19日
「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
 2025年3月5日
あなたのお店にお客様が行く理由が重要なわけ
 2025年2月26日
カテゴリー
売上アップ、集客ツールを活用
タグ
QCS向上カフェコンサルコンサルタントコンサルティングピークピーク時売上アップ売上の最大化時間帯売上集客
QCSレベル向上

前の記事

厨房スタッフとホールスタッフでダブルチェック
2017年8月4日
カフェ管理項目

次の記事

カフェ経営者の休み
2017年8月16日

毎週金曜日20時に配信中

メルマガ配信中

無料の小冊子

無料の小冊子

最近の投稿

カフェ開業後の廃業率ってどのくらい?
2025年5月16日
飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
2025年5月15日
受容、共感、傾聴こそスムーズなクレーム対応の鍵
2025年5月15日
二次クレームとは?二次クレームが発生する6つの原因とその対応方法
2025年5月15日
カフェで店内の売上以外の物販で売上アップを図る方法
2025年5月15日
現状維持は衰退の始まりでありそれはダメと言われる理由
2025年5月15日
スタッフミーティング
飲食店の店長教育で教えてほしい3つの項目と育成のためのポイント
2025年4月28日
カフェで活用したい今すぐできる7つの集客方法
2025年4月28日
OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説
2025年4月28日
失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを
2025年4月15日
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (52)
  • カフェ管理項目 (164)
  • クレーム関連 (43)
  • クレンリネス (16)
  • コンサルタントとしての想い (96)
  • コンセプト (17)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (49)
  • まとめ記事 (7)
  • メニュー関連 (30)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (149)
  • 付箋(ふせん)活用法 (5)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (13)
  • 売上アップ (413)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (84)
  • 接客及びオペレーション (108)
  • 集客ツールを活用 (135)
  • 雰囲気 (11)
  • 顧客満足と顧客感動 (25)

最近の投稿

失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを

2025年5月14日

OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説

2025年5月7日

他業種とコラボレーションを図りたいと考えたときの業種の選び方

2025年4月23日

カフェ経営者が副業を考える前に知っておくべきこと

2025年4月16日

カフェ経営における「新規客」と「既存客」のバランスの重要性

2025年4月9日

仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由

2025年4月2日

飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム

2025年3月26日

これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性

2025年3月19日

「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方

2025年3月5日

あなたのお店にお客様が行く理由が重要なわけ

2025年2月26日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
【本社】
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
【名古屋本店】
〒490-1143 愛知県大治町砂子山ノ前760-1

事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのための仕組みを作るコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
仕組みを作るセミナーの開催及び運営

Access

Calender

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

Copyright © カフェ専門コンサルタントのいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP