コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
売上アップ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 売上アップ
  4. キャンペーンの成功のためには7つの限定を活用しよう
2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 稲垣 高史 売上アップ

キャンペーンの成功のためには7つの限定を活用しよう

2022年7月19日リライト

売上アップのために、
あなたのお店でもキャンペーンを
展開しているかもしれません。

このキャンペーン。
いろいろなキャンペーンがありますが、
私がポイントとしているのが「限定」です・

この「限定」を考えることで、
キャンペーンの内容が決まり、
より多くのお客様に利用してもらえます。

今回の記事では、
キャンペーン展開の鍵である7つの限定
についてご紹介します。

目次

  • 1 なぜ限定はキャンペーンに使えるのか
  • 2 集客に使える7つの限定
  • 3 お寿司屋さんのあの言葉が象徴的な限定
  • 4 限定をアピールする場所
    • 4.1 SNSでアピール
    • 4.2 店頭のA型看板でアピール
    • 4.3 ポスティングチラシでアピール
    • 4.4 店内ポスターでアピール
    • 4.5 接客でアピール
  • 5 限定メニューやキャンペーンを上手に活用する
      • 5.0.1 この記事を書いている人
        • 5.0.1.1 最新の記事

なぜ限定はキャンペーンに使えるのか

旬のもものキャンペーン
秋の味覚キャンペーン
冬はあつあつスープであたたまって

なんてキャンペーン、
あなたも活用しているかもしれません。

限定されることで、
お客様の行動の背中を押します。

一番わかりやすい例を言うと、
テレビの通販番組。

「今から30分以内でご注文すると…」
なんて言葉聞きますよね?

ずっとセールをしていても、
ずっとキャンペーンをしていても、
お客様が利用する可能性は低くなります。

しかし限定することで、
「今買えば安くなるから」
「今しか食べられないから」
という気持ちになり行動するのです。

ももの季節だからももパフェが出るのです!
画像はイメージ(写真ACより)

集客に使える7つの限定

では実際に活用できる
7つの限定をお伝えします。

✓ 期日限定
「本日から3日間」「週末限定」「季節限定」

✓ 時間限定
「14時~17時限定」「モーニングの時間限定」

✓ 人数限定
「先着20名様」

✓ 数量限定
「○個まで」「特別ランチ限定10食」

✓ 曜日限定
「毎週月曜日限定」

✓ 客層限定
「女性限定」「60歳以上の方限定」

✓ 条件限定
「ランチを注文された方限定」

他にも…
もしあなたが複数店舗経営しているなら、
〇〇店限定メニューも活用できます。

ちなみに、
この限定を上手に活用して集客している
のがスターバックスコーヒーさんです。

スターバックスコーヒーさんの
季節限定のフラペチーノです。

季節限定であり、
お店で数量限定ですので、
すぐに売り切れてしまいます。

お寿司屋さんのあの言葉が象徴的な限定

実はお寿司屋さんの板さんが言う
あの言葉も「限定」なのです。

「今日はイキの良いイカが入っているよ!」

あなたも言われたことありませんか?

画像はイメージ(写真ACより)

何が限定かわかりますか?
「今日」と言う言葉が「期日限定」なのです。
イキの良いのは今日だけなのです。

今日を逃せばイキの良いイカは
食べられないのです。

だから言われた人は
「じゃあ、それで」
と言ってしまうのですよね(笑)

限定をアピールする場所

せっかくの「限定」された商品。
お客様にその「限定」が伝わらなければ
意味がありません。

どうやってお客様にその「限定」
を伝えるかもポイントです。
私がお勧めする4つの方法です。

SNSでアピール

まず誰もが今の時代考えつくのが
SNSでのアピールでないでしょうか。

「本日より7月限定でももパフェ始まりました。限定10食ですのでお早めにどうぞ。ご予約も承ります。」

このような記事をSNSでアップします。
もちろんSNSの場合写真も大切になります。

店頭のA型看板でアピール

お店に誘導するための誘導看板、
お店の入り口に置いているA型看板
に限定メニューやキャンペーンの
アピールをします。

その際には限定するものが目立つ様
工夫しましょう。

ポスティングチラシでアピール

ポスティングや配布するためのチラシ
に限定メニューやキャンペーンを書く
ことも集客効果があります。

店内ポスターでアピール

店内にあるポスターやメニューで
「●月限定」「限定10食」
を目立つ様にアピールします。

接客でアピール

そして何よりもアピールしたいのが、
接客時のトークでです。

前述したお寿司屋さんの例が
最たるものですがお店の人に
「今日はこれがおすすめです!」
と言われるとついつい注文します。

限定メニューやキャンペーンを上手に活用する

このように「限定」をうまく活用することで、
客数、客単価アップの可能性があります。
結果として売上アップにつながります。

が、
あまりにこの限定を使いすぎると、
思わぬ落とし穴にはまる可能性があります。

例えば、
「3日間限定で〇〇が30%オフ」
だったとしましょう。

するとそのキャンペーンが終わった翌日
から売上が落ちる可能性が高いのです。

私が思うに、
キャンペーンは強ければ強いほど、
その反動が大きいです。

上手に「限定」活用してくださいね。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • 売上アップ2023.03.22カフェのオウンドメディアの更新頻度はどれくらいでどんなネタを発信する?
  • 売上アップ2023.03.08今の時代人件費のコントロールが難しい理由とその対応方法
  • カフェ管理項目2023.03.01飲食店の接客対応でお客様が不親切だと感じる具体例
  • 売上アップ2023.02.22飲食店の社員やスタッフの仕事の成長スピードを早める方法

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena

関連記事

カフェのオウンドメディアの更新頻度はどれくらいでどんなネタを発信する?
 2023年3月22日
今の時代人件費のコントロールが難しい理由とその対応方法
 2023年3月8日
飲食店の接客対応でお客様が不親切だと感じる具体例
 2023年3月1日
飲食店の社員やスタッフの仕事の成長スピードを早める方法
 2023年2月22日
方向性の一致
スタッフと信頼関係を築く重要性
 2023年2月15日
カフェでスタッフ満足度を向上させることの重要性
 2023年2月8日
カフェ経営時に分析ツールとしてエクセルを活用する
 2023年2月1日
飲食店でお客様目線の接客及びオペレーションをするには?
 2023年1月25日
カフェで顧客感動が起こる条件とその具体例をご紹介
 2023年1月18日
数値分析・検証
損益分岐点の売上高を知ることが儲かるカフェを作るための一歩~飲食店の損益分岐点の計算方法をやさしく解説
 2023年1月11日
カテゴリー
売上アップ、集客ツールを活用
タグ
カフェキャンペーンコンサルコンサルタントコンサルティング人数限定喫茶店売上アップ客層限定数量限定曜日限定期日限定期間限定条件限定限定集客
コンサルタントとしての想い

前の記事

あなたがカフェを経営する理由は何ですか?
2016年10月21日
QCSレベル向上

次の記事

マクドナルドから学ぶカフェの売上アップの条件
2016年10月26日

出られない場合は折り返しお電話します070-5573-6809受付時間 10:00-21:00 [ 土日祝日OK ]

メールでのお問い合わせはこちら 送信後、24時間を目安に返信をお待ち下さい。

コロナ渦の教科書

コロナ渦の教科書

毎週月水金の週3回配信中

毎週月水金の週3回配信中

人気記事10選

  • 理不尽なクレームへの対応と実際にあった5つの対応例 2020年4月22日 に投稿された
  • 飲食店で髪の毛や虫など異物混入を出してしまった時のクレーム対応のポイント 2018年10月15日 に投稿された
  • カフェ利用の滞在時間が長いお客様の理由とお店側の4つの対策 2020年3月30日 に投稿された
  • 飲食店の閑散期は繁忙期の売上を最大限に図るための準備期間 2022年4月27日 に投稿された
  • スタッフミーティングを有意義な時間にするための開催の仕方 2020年8月10日 に投稿された
  • 釣り銭が足りなかったんですけどというクレームをいただいた時の対応 2021年12月22日 に投稿された
  • 髪の毛が入っていたクレームへの対応と防ぐための対策 2018年10月12日 に投稿された
  • クレームは発生率で考えると危険 2016年5月23日 に投稿された
  • 飲食店で起こりがちなクレーム事例とその対応方法 2022年6月22日 に投稿された
  • 理想のトイレの状態を維持するためのトイレチェックの仕方とスタッフに定着させるポイント 2020年1月24日 に投稿された

POWERED BY Ameba Blog

POWERED BY Ameba Blog
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (58)
  • カフェ管理項目 (168)
  • クレーム関連 (43)
  • クレンリネス (17)
  • コンサルタントとしての想い (108)
  • コンセプト (20)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (56)
  • まとめ記事 (5)
  • メニュー関連 (27)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (140)
  • 付箋(ふせん)活用法 (6)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (17)
  • 売上アップ (422)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (90)
  • 接客及びオペレーション (101)
  • 集客ツールを活用 (140)
  • 雰囲気 (13)
  • 顧客満足と顧客感動 (25)

最近の投稿

カフェのオウンドメディアの更新頻度はどれくらいでどんなネタを発信する?

2023年3月22日

今の時代人件費のコントロールが難しい理由とその対応方法

2023年3月8日

飲食店の接客対応でお客様が不親切だと感じる具体例

2023年3月1日

飲食店の社員やスタッフの仕事の成長スピードを早める方法

2023年2月22日
方向性の一致

スタッフと信頼関係を築く重要性

2023年2月15日

カフェでスタッフ満足度を向上させることの重要性

2023年2月8日

カフェ経営時に分析ツールとしてエクセルを活用する

2023年2月1日

飲食店でお客様目線の接客及びオペレーションをするには?

2023年1月25日

カフェで顧客感動が起こる条件とその具体例をご紹介

2023年1月18日
数値分析・検証

損益分岐点の売上高を知ることが儲かるカフェを作るための一歩~飲食店の損益分岐点の計算方法をやさしく解説

2023年1月11日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのためのコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
セミナーの開催及び運営

Access

Calender

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

Copyright © カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP