コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長研修カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
カフェ管理項目
  1. HOME
  2. ブログ
  3. カフェ管理項目
  4. カフェのスタッフ育成のポイント
2016年4月15日 / 最終更新日時 : 2016年4月11日 稲垣 高史 カフェ管理項目

カフェのスタッフ育成のポイント

カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。

カフェにとってスタッフの育成は
売上アップへの大きな鍵であることは確かです。

スタッフへの接し方次第で、
成長したり成長しなかったりしますよね?

今日は、私が尊敬する元上司の
行動からヒントを得るものがありますので、
ご紹介します。

その行動とは?

私はファーストフードで店長をしていた時、
25歳で全国で売上ベスト5の店長となり、
かなり生意気な若造でした(笑)

成績も良かったために、
上司の言うことはほとんど聞かず、
様々な上司を困らせておりました。

そんなとき、
新たに上司として赴任してきたT氏。
今までの上司とは全く違った方法で
私に近づいてきました。

その結果、私は彼を師匠として慕い、
お店は更に良いお店となり、
何度も表彰されるまでになりました。

T氏はコッテコテの関西弁で話します。
今でも初対面の時を覚えております。

T氏「いながき~、趣味はなんや?」
私 「(初対面で呼び捨てかい!気安いな)
  仕事が趣味です」
T氏「仕事ばかりじゃおもろないで~
  おれはフライが趣味なんや~
  今度一緒にフライに行こうや~」
私 「(余計なお節介だわ!)
  お店が忙しいので遠慮しておきます」

今までの上司なら最初から、
・クーポン券の回収率がどうの
・あのスタッフの動きが悪い
と店舗指導をされたものでした。
しかし、T氏は全くしませんでした。

彼は赴任してから2、3ヶ月は、
かなりの頻度で私のお店に来ては
くだらない話を数分して帰って行きました。

T氏が上司になった3ヶ月くらい経ったある日。
お店の斜め前にある水炊きのお店に
2人で行くことになりました。

私がシフト表を書き終わるのを待っている間、
T氏 「なんや、お前がシフト表書いとるんか?」
私 「シフト表はお店の一番肝心な部分なので
   私が書くようにしてるんですよ」
T氏 「そんなものお前の右腕の○○か××に
   書かせ~や~」
私 「ま、そのうちに(笑)」
T氏 「はよ、書き終えて食べに行こうや~」

シフト表を書き終え、
水炊きを食べながら、くだらない話を
いろいろしたと思います。

そして、去り際にT氏は
「いながき~、
 シフト表を○○に書かせぇ~ってのは
 指導だからな(笑)」
と言って別れました。

実はこの時に私はT氏の言動に対して
信頼を置き、T氏の言葉に耳を傾けるように
なっておりました。

「そっかあ、指導なんだあ」って(笑)

つまり、T氏は
ひらすら、私との信頼関係を築くこと
に注視していたのです。

これ、専門用語で『ラポールを築く』と言います。

そうすることで、
私との距離を縮め、彼の指導が
私の心に響く状態にしていたのです。

辞めた15年経った今でも
T氏とは一緒にお酒を飲む仲です。

T氏は当時を思い出しては、
「おれはお前をかわいがりすぎたよな(笑)
 ま、お前との仕事は楽しかったからなあ」
と言ってくれます。

尊敬する師匠の一人です。

てらじ~へ
私はあなたの指導のおかげで
スタッフとの信頼関係を築くことの大切さ
を学びました。

そのおかげで今
たくさんのビジネスパートナーに恵まれ、
仕事をしております。

ありがとうございます。
また、おいしいお酒を飲みましょう。

絶対あなたは
このブログを読むことはないと思いますが(笑)

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • カフェ管理項目2021.04.14カフェで朝礼を実施する意味と必要性
  • メニュー関連2021.04.07カフェでお客様を飽きさせない工夫
  • 接客及びオペレーション2021.03.31接客が良いカフェとは?
  • QCSレベル向上2021.03.24カフェのクレンリネスの重要性

カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信

ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena

関連記事を表示

クレームケーススタディ~スタッフが熱いコーヒーをこぼした
 2019年11月20日
カフェスタッフ定着のポイント
 2017年5月16日
カフェのスタッフが安心して働くために大切なこと~就業規則
 2017年2月17日
QCSレベルの低下が気になるチェーン店
 2016年6月6日
私のコンサルティングにおけるこだわり
 2016年3月18日
接客とマニュアル
 2016年3月2日
スタッフは財産!~マクドナルドから学ぶ
 2016年2月4日
売上アップ達成時のご褒美の効果を高める方法
 2016年1月25日
カフェのスタッフ育成で大切なこと
 2016年1月19日
カフェのスタッフ育成時のもう1つのポイント
 2015年12月17日
カテゴリー
カフェ管理項目、人材の採用、育成及び教育、売上アップ、店長教育
タグ
カフェコンサルコンサルタントコンサルティングスタッフ教育スタッフ育成人材育成売上アップ集客
  • カフェの経営以前に大切なこと
  • あなたのカフェを再利用するために大切なこと

お気軽にお問い合わせください。070-5573-6809受付時間 10:00-21:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

カフェ集客の教科書

カフェ集客の教科書

毎週月水金の週3回配信中

毎週月水金の週3回配信中

人気記事10選

  • カフェのコロナウィルス対策 2020年3月13日 に投稿された
  • クレームは発生率で考えると危険 2016年5月23日 に投稿された
  • カフェでお客様の滞在時間が長い時の3つの対策 2020年3月30日 に投稿された
  • スタッフの接客レベルを上げる3つの方法 2016年12月23日 に投稿された
  • コロナウィルスの影響でカフェの売上がダウン? 2020年3月9日 に投稿された
  • 飲食店の売上アップの鍵であるサジェストとは? 2014年9月30日 に投稿された
  • カフェでできた暇な時間帯何をする? 2016年6月10日 に投稿された
  • カフェで常連客を増やす方法 2020年6月11日 に投稿された
  • カフェでスタンプカードを作る時の注意点 2018年4月4日 に投稿された
  • いつもとコーヒーの味が違う!というクレームの対応法 2015年7月6日 に投稿された

POWERED BY Ameba Blog

POWERED BY Ameba Blog
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (76)
  • カフェ管理項目 (189)
  • クレーム関連 (48)
  • クレンリネス (14)
  • コンサルタントとしての想い (122)
  • コンセプト (27)
  • ブログ (5)
  • マインドセット (72)
  • まとめ記事 (4)
  • メニュー関連 (32)
  • リピートの重要性 (59)
  • 人材の採用、育成及び教育 (161)
  • 付箋(ふせん)活用法 (7)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (22)
  • 売上アップ (528)
  • 売上アップ (2)
  • 店長教育 (107)
  • 接客及びオペレーション (117)
  • 集客ツールを活用 (201)
  • 雰囲気 (16)
  • 顧客満足と顧客感動 (36)

最近の投稿

カフェで朝礼を実施する意味と必要性

2021年4月14日

カフェでお客様を飽きさせない工夫

2021年4月7日

接客が良いカフェとは?

2021年3月31日

カフェのクレンリネスの重要性

2021年3月24日

カフェでの集客の悩みを解決

2021年3月17日

カフェ・飲食店店長の仕事のやり甲斐

2021年3月10日

スタッフが動かないどうする?

2021年3月3日

販促を行ったら検証することが重要

2021年2月24日

あなたのカフェの競合店調査の仕方

2021年2月17日

カフェでよくあるクレームの対応事例

2021年2月10日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのためのコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
セミナーの開催及び運営

Access

Calender

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

Copyright © カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長研修カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ