あなたのカフェを利用しない人ってどんな人?
カフェ集客&売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
あなたのカフェの売上アップを考えたときに、
あなたのカフェを利用しない人を利用する人にする
という考え方があります。
では、具体的にあなたのカフェを利用しない人
どんな人がいるのでしょうか?
あなたのカフェの存在を知らない。
私がこのブログでよく書く事ですね。
知ってもらう=集客のための様々な方法を
紹介してきました。
過去の記事を参照にしてください。
※カテゴリー「売上アップ」
※カテゴリー「集客ツールを活用」
あなたのカフェを利用したくない。
1度利用したが、不満を持ったのでしょう。
おいしさ、清潔さ、スタッフの対応
いわゆるQCSのレベルをアップが求められます。
スタッフを教育したり、メニュー開発だったり、
あなたのカフェのQCSレベルの向上に努めましょう。
あなたのカフェの評判が悪い
近所やWEBで悪い噂が広まっています。
「お客様の声」や「専門家からの良い評価」などで
自身のカフェの評判をよくする必要があります。
もちろん、その評判が悪くなった理由の部分も
改善することが非常に大切です。
あなたのカフェ自身のQCSレベルアップもですが、
カフェの経営者であるあなたの人間力のアップ
も必要かもしれません。
値段が高い
価格が妥当だと思っていません。
価格設定を見直すか、その価格に見合うよう
メニュー価値を上げる必要があります。
裏を返せば上記の4つのパターンをクリアすれば、
お客様は利用してくれる=「売上アップ」に繋がる
のです。
また、QCSレベルが低いにも関わらず、
知ってもらうための集客活動に力を入れたら、
売上アップは望めない
ということがわかるでしょう。
あなたのカフェはどうですか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2022.05.18店舗にかかってきた電話の内容を知れば出たほうが良い理由がわかるはず
カフェ管理項目2022.05.11カフェで活用できる4つの補助金を解説
コンサルタントとしての想い2022.05.04私のコンサルティング代金が安い3つの理由
人材の採用、育成及び教育2022.04.27飲食店の繁忙期と閑散期の意味を知ろう
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!