接客の重要性
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
先日ある地元のラーメン屋に食べに行きました。
おいしいと評判を聞いたので、
初めてそのラーメン屋に行ったのですが、
次に行くことはないでしょう。
その理由は…
駐車場に入って店内に入ろうとすると、
ある人が犬を抱えてすれ違いました。
「あれ?今の人ここのスタッフじゃないのかな?」
と感じました。
なぜなら、全くあいさつがなかったからです。
店内に入ると結構空いていたのですが
女性スタッフが奥の広めの席に案内してくれました。
すると、
「こちらの席19時に予約が入っているので、
19時までの利用となりますがよろしいですか?」
と言われました。
時間は18時10分
我が家は早食いなのでそれほど気にすることなく
「良いですよ、食べるの早いので」
と言ってその席に着きました。
注文の段階になると、
先ほどの犬を抱えてすれ違った方が席に来ました。
メニューについてちょっと質問すると
小さい声であごを使って、
「そこに書いてあります」
と私に伝えました。
出てきたラーメンは結構おいしかったのですが、
もう行かないと家族は全員言いました。
どんなにおいしくても、
どんなに魅力的なメニューがあるお店でも、
どんなに行く理由があっても、
対応するスタッフの
接客が悪いと再来店の可能性は低くなる
可能性が大きいことを知ってください。
せっかくのおいしいラーメンの味が
接客の悪さで落ちるんですよ。
ラーメン屋に限らずカフェでも同じように接客は大切です。
あなたのカフェの接客はどうですか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
コンサルタントとしての想い2023年11月29日マクドナルドの先見の明に見るお店の未来に投資することの大切さ
メニュー関連2023年11月22日カフェメニューのメニューブックへの表示の仕方と選べる種類が多い時のちょっとしたテクニック
QCSレベル向上2023年11月15日役割分担と業務分担の違いを知ってカフェのレベルのアップを図る
売上アップ2023年11月8日インスタグラマーに記事作成を依頼するときの注意事項
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!