12月は一番売上がアップする飲食店が多い時期であり力を入れる月
2025年11月9日リライト
あなたのカフェでも
売上が最大になる月や日
があると思います。
イベントの影響かもしれませんが、
月として一番売れる月いわゆる
稼ぎ時があります。
カフェにもよりますが、
年間を通して売上が高い時期は
12月というカフェも多いのでは
ないでしょうか?
今回の記事では、
12月という最大の売上が取れる月
について考えてみましょう。
目次
飲食店にとって12月の意味
なぜカフェを始め飲食店にとって、
12月は一番売上がアップする時期
であると言えるのでしょうか?
私の現役時代と
コンサルティングをしている店
を含め一番売れる月は12月です。
よく言われますが、
なぜ12月が売れるのでしょうか?
その理由として、
- クリスマス
- 11月後半から支給されるボーナス
- お歳暮戦線による流通量の増加
- 忘年会の開催
これらの原因が相互にからんで、
社会全般に消費があがります。
中でもカフェという業種は
クリスマスの売上はとても
重要な売上です。
また街自体も、
クリスマスイルミネーション
で人出もかなり多くなります。
クリスマスプレゼントを買う
人たちで街の人出も多くなる
傾向にあります。
そのために、
多くのカフェで12月の売上が
一番売れる月になるのです。
またカフェという業種は、
ケーキを扱う店が多いことも、
12月に売上が上がる要因の1つです。
ちなみに、
毎年クリスマスは現場に入って
オペレーションをしている私です 笑

画像はイメージ(写真ACより)
売れる12月を制するポイント
売れる12月を制するには、
具体的にはどのようなことを
したらよいでしょうか?
一番売れる時を最大売上にする
何回も伝えているように
売上の最大化は一番売れる時に、
いかにして売るかです。
つまり、
- 一番売れる月である12月
- 一番売れる日であるクリスマス
- 一番売れる時間
にどれだけ売るかです。
これが最大のポイントです。
そのためにやるべきことは、
別ブログで紹介しておりますので、
参考にしてください。
クリスマスにどう売るか?
1日の売上で考えれば、
クリスマスの23日、24日、25日
の売上は最大のポイントです。
クリスマスと言えばケーキ
を思い浮かべる人も多いのでは
ないでしょうか。
ケーキの他にもチキンなどの
オードブルを販売するお店も
あることでしょう。
ここでポイントは、
ケーキやチキンはどこでも
売っているという事実です。
チキンは
コンビニやケンタッキーさんが
力を入れて販売しています。
ケーキもコンビニがかなり
力を入れて販売しています。
何を言いたいかと言うと、
ただケーキやチキンを販売
しても売れないってことです。
あなたのカフェのケーキや
チキンでなければならない
理由が必要なのです。
ここかなり重要ですので、
真剣に考えましょう。

具体的な12月の売上戦略
以上を踏まえて12月に売上を最大化
するためにできることをお伝えします。
目標売上を決める
なんでもそうですが
目標なくして売上アップはない
と言い切れます。
なんとなく売っていたら、
なんか売れていたなんてことは
基本あり得ないのです。
今年の12月はいくら売るのか
売上予測をして目標売上を
決めることが大切です。
できれば月だけではなく、
毎日の売上目標も決めてください。
1日ごとの売上目標が決まれば、
その売上目標を達成するための
発注ができシフトが組めます。
ここがスタートです!
クリスマスだからこそ売れるメニューの開発
先程も触れましたが、
12月で一番売れる日は
ほとんどのお店でクリスマスです。
クリスマスだから売れるだろう
と考えていたのでは売れません。
どんなメニューで勝負するのか?
真剣に考えましょう。
クリスマスにとっておきの
イベントを開催して集客する
のもありです。
アドベントカレンダーも
面白いですね。

画像は写真ACより
テイクアウトメニューの充実
飲食店を利用後、
お客様が気が大きくなって
かなりの割合でお土産を購入します。
その時に、
テイクアウトメニューがある
と売上アップにつながります。
これは家で待っている子供たち
へのお土産にとも考えられます。
子供たちへのお土産として、
子供たちが喜ぶメニュー
考えてみてはいかがでしょう?
予約で完売を目指せ
もしあなたのカフェでクリスマスに
- ケーキ
- クリスマスチキン
- オードブル
を販売するなら
予約で完売するようにしましょう。
予約で完売をすることで
発注を含め、
クリスマス当日のオペレーション
は楽になります。
忘年会へのアプローチ
人は集まって
わいわいやりたいものです。
これは忘年会に限りません。
オフ会、同窓会、忘年会
このほかにも『夜カフェ会』
もありです。
実は私も東京と名古屋で定期的に
カフェ友とカフェ会、夜カフェ会
を開催していました。
実は主催者たちは、
カフェ会、夜カフェ会が
できる会場を探しています。
インスタグラムやツイッターで
- 「カフェ会」
- 「女子会」
- 「ママ友会」
- 「夜カフェ会」
- 「夜パフェ会」
などのハッシュタグを張ること
も有効ですね。
目標達成の喜びをシェアする
12月が売れる月ということは、
を達成する可能性が高いのです。
私が現場で店長をやっていた時は、
常に12月は売上新記録を狙って
目標を立てていました。
いずれにせよ、
一番大切なのはカフェ全体で、
今年の12月は、
ということを真剣に全員で考え、
スタッフミーティングなどで共有化
することです。
スタッフ全員で目標をシェアして、
全員で達成した時の喜びを体験して
ください。
お店全体としての盛り上がり
そしてモチベーションアップ
半端ないですよ。
是非、今年の12月は
お店での売上新記録を
目指してくださいね!
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
QCSレベル向上2025年11月12日客観的に自身のお店のQCSの状態を把握するには
人材の採用、育成及び教育2025年11月5日ラポールを築くことがスタッフ教育において最も大切であり最短戦力化の鍵
カフェ管理項目2025年10月29日飲食店で必ず整備したい「就業規則」と「雇用契約書」
接客及びオペレーション2025年10月22日閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!










