飲食店で値下げして集客は絶対やってはいけない理由
2024年1月2日リライト
今、原材料の価格の高騰などで
値上げを考えても値下げを考える
カフェは少ないかもしれません。
しかし、
値下げをすれば集客できる
と短絡的に値下げを考えるカフェ
もあるかもしれません。
値下げと言っても、
様々なパターンがあります。
クーポン券、割り引き、値引き、
そして商品自体の値段を下げる
値下げもあります。
私の経験上、
値下げを始めとして価格を下げる
ことはかなりリスクが高いのです。
その理由をお伝えします。
値下げをしてはいけない理由
「値下げしたら集客できるかも!」
そう考えて値下げに踏み切る
経営者もいるかもしれません。
とんでもありません。
値下げをして集客たお客様は、
あなたのカフェに行く理由が
価格になります。
そうなれば当然、
- リピートしない→常連客にならない
- お客様の質が悪くなる
- 滞在時間が長くなる
ことになります。
ここのブログで何度も伝えている様、
価格=価値です。
値下げする
=あなたのカフェの価値を下げる
ことでもあります。
だからこそ、
値下げをすることは強くお勧めしない
のが私の考えなんです。
値下げはあなたのカフェから利益を奪う
値下げをすれば当然粗利は減ります。
実際に例を挙げて一緒に考えましょう。
450円で販売しているコーヒー、
420円で値下げして販売すれば、
30円の粗利が減ります。
30円も減るんです!
ここで忘れてはならないのが、
30円分の売上が下がっても、
人件費と原材料費は同じ分だけかかる
という事実です。
額が低いので伝わり難いかもしれませんが、
額が大きくなれば理解しやすいと思います。
例えば売上が10万円だったとしましょう。
適正人件費率を30%で考えたとして、
単純に時給1000円としましょう。
すると、
100,000円×30%÷1,000円=30H
30時間スタッフを使えることになります。
しかしこれが値下げしたことで
例えば売上が90,000円になったとすれば、
同条件で、
90,000円×30%÷1,000円=27H
およそ3時間削らないと、
同じ人件費率でまわせません。
「値下げするので仕入れ値を下げてください」
と言って卸先がOKしてくれることは
基本あり得ません 笑
(協力企業があれば別ですが…)
そのような都合の良い卸先は、
あまり聞いたことがありません。
値下げは店舗の利益を圧迫する
ということを十分に理解した上で、
実施してください。
更にもう1点、
値下げでお客様はあまり離れませんが、
元の価格に戻すとお客様は離れます。
元の価格に戻す=値上げをした
と勘違いをします。
今の時代、
様々なものが値上がっています。
スタッフの待遇を上げるためにも、
値下げよりも値上げをするために、
お店の価値を上げることを考えて
くださいね。
この記事を書いている人
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
- カフェ管理項目2024年9月11日カフェで利益を上げるためには優先して取り組みたい4つの項目とやってはいけない経費削減
- メニュー関連2024年9月4日カフェでメニュー開発はフルーツを活用すべき理由
- カフェ管理項目2024年8月28日飲食店経営者や店長が抑えておきたい数値分析とは
- 人材の採用、育成及び教育2024年8月21日スタッフの退職が決まったらやってほしい退職面談と関係性の維持
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!