カフェでの相席誘導
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
あなたのカフェピーク時に相席誘導しますか?
お店側からすれば、
ピーク時は少しでも満席率を上げたい
と考えるので相席誘導も仕方がない
と考えることでしょう。
しかし考えてみてください。
お客様の立場になってみれば、
あまり相席って好みませんよね?
もしかしたら、
相席をお願いされたら2度と行かない
と思っているかもしれません。
もっと言えば、
ゆったりできる場所、まったりできる場所
で食事したいのです。
お客様からすれば
外食をするとき=特別な時間
であるからです。
特別な時間に狭い席で、
相席をお願いされたらどう思うでしょう?
再利用の可能性は低くなります。
では、
ゆったりできる場所にするためには
何ができるでしょうか?
・荷物を置くすベースを確保する
・コートなどをかけられるスペースを作る
これだけでもゆったりできます。
もし、ピーク時に満席率が低いようなら、
思い切って改装をすることをお勧めします。
現状ピーク時に4名席や2名席に1人が利用
していることが多いなら1名席を中心とした
レイアウトに変更するのも1つの方法です。
改装費はかかりますが、
早い段階で改装費をペイできる可能性は
高いと思います。
「おいしい」が当たり前になっている昨今において
カフェに求められる条件は年々厳しさを増して
いると感じます。
お店側の意図も十分理解できますが、
お客様に気持ちよく利用してもらうために
工夫をしましょう。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2023.01.25飲食店でお客様目線の接客及びオペレーションをするには?
売上アップ2023.01.18カフェで顧客感動が起こる条件とその具体例をご紹介
カフェ管理項目2023.01.11損益分岐点の売上高を知ることが儲かるカフェを作るための一歩~飲食店の損益分岐点の計算方法をやさしく解説
ブログ2022.12.28カフェコンサルタントお勧め~2022年選りすぐりのカフェ10選
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!