お客様との関係性を維持するために大切なツールの活用法とその注意点
あなたのカフェで、
お客様との関係性を維持するために、
などのツールを活用している
かもしれませんね。
このツールたち、
使い方次第ではかなり結果が
変わってくるのも事実です。
今回の記事では、
関係性を維持するツールについて
その活用の仕方と注意点について
お伝えします。
目次
お客様と関係性を維持するツールの重要性
お客様と関係性を維持するツールが
なぜ必要なのでしょうか?
それは以前の記事でも書きましたが、
人間は忘れる動物だからです。
参照記事
カフェで囲い込みが必要な理由は人間が持つある特性から
つまり、
あなたのカフェの存在自体を
忘れてしまうのです。
「コーヒーを飲みながらゆっくりしようかな」
とある人が思ったとしましょう。
そのときにその人があなたのカフェを
思い出してくれなければ利用されること
はないのです!
SNSで情報発信することも、
ある意味忘れられないように
繋がっているためです。
だからこそ、
日頃から思い出してもらえるように、
関係性を維持するツールたちが必要
になってくるのです。
関係性を維持するツールの役割
関係性を維持するツールには、
大きく2つの役割があります。
その2つの役割とは、
- お客様と繋がっているため
- お客様を教育するため
です。
それぞれ解説しましょう。
お客様と繋がっているため
前述したように
お客様はあなたのカフェの存在
を忘れます。
忘れらないために、
定期的にお客様の身近にいる
必要があります。
そのためにも、
定期的にこのようなツールで
あなたのカフェの存在を思い出して
もらう必要があるのです。
お客様を教育するため
言葉は悪いかもしれませんが、
教育というよりもある意味洗脳
するんです(笑)
SNSやメルマガなどで
情報発信をしそれをお客様に
読んでもらうことで
「コーヒー飲むならここだな」
「打ち合わせするならここが良いな」
と思ってもらうことです。
そのためには
あなたのカフェのウリを訴える
ことが重要になってきますよ。
お客様と関係性を維持するために送る情報の内容
実際にどのような情報を送ったらよいか、
今まで私がコンサルティングしてきたお店
で反応が高かった内容をシェアします。
- お店のさぼてんの花が咲きました。
- 店先のつばめの巣に雛がかえりました。
- 昔から常連の方が赤ちゃんを連れて来店してくれました。
- 近くのお寺のソメイヨシノが満開になりました。
- 駐車場の出入り口にカーブミラーを設置しました。
などなど…
ポイントは
売り込みをほとんど感じず、
なんか興味を持てるネタです。
お客様と関係性を維持する最終目的
お客様との関係性を維持するツール
についていろいろ述べてきましたが、
もちろん最終目的はあなたのカフェ
に再来店してもらうことです。
しかしながら、
あまり関係性がないうちに、
「うちのカフェに来てくれ~」
「うちのコーヒーおいしいよ~」
と半ばセールスの情報ばかり届くと
お客様は嫌がります。
最悪LINEなどブロックされます。
となれば本末転倒です。
そうならないためにも、
日頃はこのようなツールを使って、
ひたすら関係性維持に努めてください。
先にも述べましたが、
お客様があなたのカフェに興味を
持ってもらえる情報を発信することです。
興味を持ち、
ある程度関係性が築かれれば、
セールスの情報を送っても
何も問題はありません。
例えば、
- こだわりの新メニューの紹介
- 周年記念のコーヒーチケットの割引販売
- 誕生日の特別案内
などです。
同じようにセールスの情報でも
利用してもらえる可能性は上がる
ことでしょう。
お客様と関係性を維持するために、
メルマガやニュースレターなどの
ツールは絶対必要です。
このようなツールたち、
上手に活用して再来店に
結びつけてください。
この記事を書いている人
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
- 接客及びオペレーション2024年11月27日料理の提供時間を早くするためにカフェでできる3つの工夫
- カフェ管理項目2024年11月20日スタッフの適正人数はどうやって出すのかその考え方
- 人材の採用、育成及び教育2024年11月13日部下の社員やスタッフに改善を求める際に活用できるコンストラクトフィードバックとは?
- 人材の採用、育成及び教育2024年11月6日フィードフォワードを使って部下を育成しやる気を引き出す
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!