2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 稲垣 高史 クレーム関連 釣り銭が足りなかったんですけどというクレームをいただいた時の対応 というクレーム。お客様から入った経験ありませんか? 電話で「3日前に~」と言われたなら、すぐにでも調べようがありますが、「2時間前に~」と言われたら… 営業中でレジ内現金を確認できない状況だと大変です。 今回はそのような […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 接客クレームを出さないためにカフェでできる6つの対策 今の時代どこのお店でもおいしいことが当たり前になりました となると、お客様の接客に対する要望は比重が高くなっています。 接客クレームが入るとクレームを受けたスタッフは結構落ち込みます。 接客クレームを出さないための5つの […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームの電話がカフェにかかってきた時の対応どうする? 忙しい時に限ってかかってくる電話。忙しいからと言って電話を出ずにいると、思わぬ問題に発展するときがあります。 一番はクレームの電話です。 お客様にとって、あなたのお店が忙しいかどうかは関係ありません。 今回の記事では、電 […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームの裏には売上アップのヒントがたくさん隠れている 2022年1月10日リライト クレームをヒントに売上アップのためのヒントは得られます。これ断言できます。 これは私のクレーム対応研修の研修名にもなっています。 クレーム対応研修時にも伝えますが、お客様のほとんどは、あなた […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 稲垣 高史 クレーム関連 クレーム対応時にやってしまいがちな4つの間違い 誰もがクレーム対応はしたくありません。 その気持ちがついつい出てしまうと、解決するクレームも解決しない最悪な二次クレームに発展します。 そのようになる原因のほとんどは、お客様の気持ちとお店側に温度差があるからです。 この […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 稲垣 高史 クレーム関連 二次クレームが発生するパターンと防ぐ方法 2021年12月14日リライト 本来起こるはずのない二次クレーム。絶対引き起こしたくないクレームである二次クレーム。 あなたも経験したことがあるかもしれません。 この二次クレーム。かなりの割合で防ぐことが可能なクレームだ […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 稲垣 高史 接客及びオペレーション 接客が良いカフェとは? 今の時代カフェにおいておいしいことは当たり前になっています。 それと同時に、スターバックスさんの影響でお客様がカフェに求める接客のレベルも高くなっています。 その証拠に飲食店を選ぶ際のアンケートにおいて、接客が良いことを […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い クレーム講師になると分かっていれば… 何のために仕事をしているのか? よく聞く質問の1つです。私もコンサルティングを始める時、相手に必ず聞く質問の1つです。 この質問に対する答えは、経営者であるあなたにはもちろん、スタッフ、社員にとって非常に大切です。 今回 […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェ営業業務にける報連相の重要性 カフェを営業しているときの問題の1つとして報連相というものがあります。有名な言葉の1つですよね。 クレームなど発生した際上司から「報告、連絡、相談をきちんとしなさい!」と言われる。 クレームが起きたのに部下が「報告、連絡 […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 稲垣 高史 クレーム関連 理不尽なクレームへの対応と実際にあった5つの対応例 2022年4月5日リライト 景気が悪くなってくると増えてくるのがクレームです。 人々は思うようにいかず、イライラしてしまいがちになり、ちょっとしたことで不満に感じます。 結果としてクレームに繋がるのです。 クレームを言っ […]