2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 稲垣 高史 売上アップ カフェの看板に営業時間と看板メニューはあったほうがよい 2024年4月12日リライト 今の時代集客と言うと、SNSに目が向きがちですが、看板もかなり重要です。 ある繁盛店のオーナーさんと話をしたら看板が出せない立地には出店しないとも言っていました。 それほど大切な看板なのに、 […]
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 稲垣 高史 クレーム関連 飲食店でクレームを起こさないためにできる4つのポイント 2025年1月8日リライト 世の中全体的に、クレームの数自体も増えている気がします。 しかも最近のクレームは多様化しており、対応が困難なものも増えています。 今までクレーム対応について、色々とこのブログで触れてきました。 […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 稲垣 高史 クレーム関連 クレーム対応時に活用したい言葉遣いを身につけよう クレーム対応時に、自分のものにしておくと良いと言葉ってあります。 たった1つの間違ったフレーズを使っただけで、思わぬ二次クレームに発展してしまうこともあります。 そこでこの記事では、クレーム対応時に使いたい言葉と逆に使っ […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 稲垣 高史 QCSレベル向上 料理の中に髪の毛が入っていたというクレームへの対応と防ぐための対策 2024年6月11日リライト カフェを始め飲食店にとって、クレームとして起こり得る問題に異物混入があります。 中でも毛髪混入はもしかしたらあなたのカフェでも経験があるかもしれません。 この毛髪混入、対応の仕方を間違えると […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームが大きくならないために大切なカフェでのクレームの対応基準を作る 2021年9月15日リライト 誰もが経験したくないクレームですが、長い間カフェを経営していれば避けては通れない問題でもあります。 どんなにQCSレベルを高くを維持しても、クレームが入ってしまう時はあります。 クレームが入 […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 稲垣 高史 売上アップ あなたのカフェでコーヒーの売上アップを図る方法 2023年10月10日リライト 今回の記事は、あるサイトのデータから引用させていただきました。 【1位】日本: 48%【2位】米国: 45%【3位】カナダ: 43%【4位】韓国: 35%【5位】オーストラリア: 23%【 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 稲垣 高史 勉強会・セミナー・自己成長 なぜ名古屋でカフェの勉強会?東京では? カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 今回のカフェ繁盛会。 なぜ名古屋で最初開催するのか? という質問をいただきました。 地元だからではありません。 確かに名古屋中心に活動はしていますが、 私の地 […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 稲垣 高史 勉強会・セミナー・自己成長 カフェの集客・売上アップの特効薬はあるのか? ありがたいことに先月は過去最高の問い合わせをいただきました。おかげさまで色々な場所に行けました。 スポットコンサルをやるとよく受ける質問が「手っ取り早く集客できる方法ありますか?」です。 要は集客・売上アップの特効薬はな […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェの満席率をアップするための考え方とやると客数が落ちる行動 2023年4月15日更新 カフェを経営していて、ピーク時に2人席は2人で利用してほしい。つまり、満席率を上げたいと考えます。 お客様が広く使ってもらうためにゆったり過ごしてほしいと思っていても現実問題として、席は限られて […]
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 稲垣 高史 クレーム関連 カフェでリアルなお客様の声を集める方法 カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 前回からの続きでクレームについてです。 どんなにQCSを高めてもクレームは時として いただくことも事実です。 このブログで何回も伝えているように、 クレームに […]