なぜ名古屋でカフェの勉強会?東京では?
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
今回のカフェ繁盛会。
なぜ名古屋で最初開催するのか?
という質問をいただきました。
地元だからではありません。
確かに名古屋中心に活動はしていますが、
私の地元は名古屋ではありません。
私がコンサルタントになったきっかけ
を作ってくれた先生がいます。
カフェ繁盛会を始める旨を伝えたところ、
その先生は名古屋ではなく東京だよ!
と仰いました。
その通りでございます。
ですが、名古屋で開催する理由があります。
それは、
人口に対するカフェの数がNO.1の愛知県
モーニングが盛んな愛知県
に来て実際に肌で感じてほしいからです。
東京や大阪にも人気のカフェあります。
行列ができるカフェあります。
名古屋の人気カフェはちょっと違うんです(笑)
名古屋には
朝から行列ができるカフェや喫茶店
が山ほどあります。
朝4時から営業している喫茶店あります。
凄い店は駐車場が80台分もあり、
呼び出しベルをもらうために1時間並び、
更に中に入るまでに30分待つカフェも…
そんなに待ってまで利用する価値がある
とお客様は判断しているのです。
繁盛会に参加したついでに、
その人気のカフェによって、
なぜ売れているのか?を考えるだけで
かなり学びが得られますよ。
どこのカフェに行ったらよいかわからなければ、
どんなお店を見てみたいのか私に言ってくれれば
2、3リストアップしてお伝えしますよ。
そんな意味も込めて。
9月20日(木)にカフェ繁盛会開催します。
自分のお店と2時間向き合ってみませんか?
↓ご興味のある方は↓
カフェ繁盛会の詳細はこちらをクリック!この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2023年9月20日店内でそのまま放置しておくとトラブルや最悪クレームに発展すること
人材の採用、育成及び教育2023年9月6日スタッフのやる気や定着率に関わるスタッフの評価制度の作り方
カフェ管理項目2023年8月30日飲食店店長の評価制度の作り方を具体的な評価ポイントを含めて解説
カフェ管理項目2023年8月9日社員やスタッフが動かない理由を知れば動かすことはできる
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!