カフェのホールのスタッフがやるべき大切なこと
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
料理、商品の見た目って大切ですよね?
私はよくカフェ巡りをするのですが、
時々、
「これ、お客様に出す?」
というような商品に出くわすことがあります。
これって、
あることをすれば絶対防げること
なのです。
そのあることとは?
つい最近、名古屋市内の
口コミサイトでもかなり評価の高いカフェ
に次女と行ってきました。
名古屋市内とは思えない
「隠れ家」というような雰囲気のカフェ
で次女も大喜びでした。
席に到着して、
コーヒーとスイーツを注文して、
商品が届くのを心待ちにしておりました。
しばらくしたらスイーツだけ届きました。
私はコーヒーを飲みながらスイーツを食べるのが
楽しみなので必ず一緒に食べます。
しかし、なかなかコーヒーが届きません。
やっとコーヒーが届いたと思ったら、
ソーサーに溢れんばかりにコーヒーが
こぼれているのです。
少々こぼれているならまだ我慢するのですが、
このまま飲むとコーヒーがズボンに滴り落ちてしまう
と思ったので仕方なく店員さんに
「これ、ちょっとこぼれすぎです」
と伝えたところ、気持ちよく交換してくれました。
店員さんのクレーム対応は100点満点でした。
しかし、届ける際に
なぜ、商品の最終チェックをしなかったのか?
と不思議でなりません。
お客様に届けた時に、
「これは出せないなあ」
となぜ思わなかったのでしょうか?
商品を届ける際に、
スタッフが最終チェックをする習慣
を仕組化しましょう。
料理の味はもちろん大切ですが、
見た目も大切だということを知っておいてください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
クレーム関連2022.06.22飲食店で起こりがちなクレーム事例とその対応方法
人材の採用、育成及び教育2022.06.15店長や社員やスタッフがやる気がなくて悩んでいるという方へ
リピートの重要性2022.06.10カフェで囲い込みが必要な理由は人間が持つある特性から
クレーム関連2022.06.08準備しておくと様々な場面で活用できる無料券や割引券
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!