売上不振のカフェに見られる5つ原因とその対策

2025年5月26日リライト

コンサルティングの内容として、
一番多いのはやはり「売上不振」
です。

もちろん、
人の悩みの問題も多いですが、
圧倒的に売上不振です。

スポットも含め、
売上不振のカフェのほとんどは
共通の問題点があります。

というよりも、
私からすればすぐわかります。

今回の記事は、
売上不振のカフェにはある5つの原因
とその対策についてお伝えします。

売上不振の原因は大きく2つ

売上不振のカフェの原因は
大きく2つに分かれます。

その2つとは、
外的要因と内的要因です。

外的要因とは、

  • 近くに競合店ができた
  • 集合施設ができ人の流れが変わった
  • パイパスができ車の流れが変わった

でしょうか。
これってお店としては
どうにもできないことです。

問題なのは内的要因です。
内的要因とはお店側が原因で
お客様が利用しなくなることです。

どんなことがあるでしょうか?
ずばりQCSレベルが低いことです。

QCSレベルが低い
=利用した顧客満足度が低い
=再利用しない
=売上が落ちる

という典型的なパターンです。
では具体的にQCSレベルにおいて
どのような問題があるでしょうか。

画像はイメージ(写真ACより)
あわせて読みたい

売上不振のカフェがチェックしたい5つの項目

QCSレベルが低いこととして
実に多くのパターンが存在します。

その中でも、
お客様が直に感じると思われる
5つのチェック項目を紹介します。

営業時間が守られていない

「材料がなくなったから閉店」
「今日は都合により早じまい」
「スタッフがいないので閉店」

1枚の紙をドアに貼って、
お店を閉めてしまうお店を
見かけます。

しかも、前触れもなく当日に。

もちろん、
お店側の言い分も理解できます。

しかし、
知らずに来店されたお客様は
どう思うでしょうか?

営業時間はお客様との約束です。
また休日をSNSだけで知らせるのは
個人的にリスクがあると感じています。

あわせて読みたい

厨房が汚い

厨房が汚いというよりも、
厨房内が整理整頓されていない
と言った方が適しています。

厨房内とは、
冷凍庫内、冷蔵庫内、コールドテーブル内、
バックヤード、シンク下です。

油を扱っているカフェなら、
油の嫌なにおいがしてきます。

特にグリストラップ及び排水溝が
汚いお店は要注意です。

画像はイメージ(写真ACより)
あわせて読みたい

客席エリアの壊れた設備をそのまま

よく見かけるのが、
椅子のシートの破れをそのまま放置
しているお店。

特にベンチタイプの椅子です。

売上不振だと経費をかけないように
と修理を後回しにするお店がありますが
お客様エリアは優先して修理しましょう。

全面張り替えができなければ、
自分で部分的に補修をすれば
いいのです。

特に椅子のシートの破れは
放置しておけばどんどんその破れは
広がっていきますよ。

お店に元気がない

特にお客様が入って第一声の
あいさつができていないカフェ
は危険です。

常に入り口を気にしながら、
気持ちの良いあいさつでお客様を
迎え入れましょう。

あわせて読みたい

お店が汚い

今更説明する必要もないトイレ
トイレはカフェにとって命です。

特に女性客にとってトイレは、
ただ用を足すだけの場所では
ないということは有名です。

もしにおいがあれば、
これはお店にとって致命傷です。

あわせて読みたい

また入り口もお店の顔ですから
もちろん重要です。

特に以下の3つを気を付けてください。

  • 自動ドアのレール
  • ドアの手あか
  • 玄関マットのずれ
あわせて読みたい

売上不振時の第一手は基本に戻ること

売上不振に陥ったら、
まずはあなたのカフェの
QCSレベルをチェックしましょう。

カフェを始め飲食店経営の
基本だと私は考えています。

ここのブログで
何度も触れていますがQCSとは

  • Q=Quality:料理がおいしい
  • C=Cleanliness:店がきれい
  • S=Service:接客がよい

です。
加えて料理の提供スピードが
ある程度早いことです。

今回売上不振時のQCSの
チェックポイントを5つご紹介
しました。

あなたのカフェは大丈夫ですか?

ちなみに、これはカフェだけではなく、
全ての飲食店や販売店に共通なことだ
と思いますよ。 

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!