あなたのカフェの競合店調査の仕方
あなたのお店の競合店はどのお店ですか?
「うちのお店には競合店ないよ」
いいですね~。
素晴らしい物件を選びましたね。
しかしたいていのお店は
競合店が存在します。
いわゆるライバル店です。
この競合店は実は同じカフェ業態
だけではありません。
カフェならコンビニも競合店になる
可能性があります。
自分のカフェの競合店がどこか知り、
競合店対策をしないと、
思わぬ苦戦を強いられることに
なってしまいます。
今回のブログでは、
競合店を知りどのような対策を打つのか
をじっくり解説します。
商圏を把握する
まず自分のお店に来るお客様は
どの範囲で来るのかをチェックします。

大きな道、川なんかが
商圏の境界になっていることが
多いですよ。
自分の足で歩いて調べるのも
おすすめです。
また来店されているお客様の住所を
抑えてチェックする方法もあります。
競合店をリストアップ
まずは自身のお店の競合店となり得る
お店をリストアップしましょう。
カフェだけではありません。
同じ飲食業もあれば、テイクアウトの店、
コンビニもあります。
想定できる限りのお店を
リストアップしましょう。
徹底して競合店をする
リストアップした競合店を徹底調査します。
調査するには、
・実際にお店に行き利用する
・お店のSNSをチェックする
・食べログなどの口コミサイトをチェックする
と良いでしょう。
その際チェックするのは、
お店の情報です。
・どんなお客様が多いのか?
・看板メニューは何か?
・営業時間及び定休日
・オーナーの人柄
要は
このお店はなぜ売れているのか?
の明確な理由を突き止めます。
その際お店の状態を知ることができる
QCSインスペクションをすることも
良いでしょう。
自分のお店の立ち位置を決める
競合店調査が終わったら、
最終的に自分のお店の立ち位置
を決めます。
立ち位置=戦略
です。
戦略とは「戦いを略す」と書きます。
つまり「戦わないこと」です。
この立ち位置をきちんと決めないと、
競合店と戦ることになり、
最悪価格勝負になってしまいます。
これを避けるべく、
競合店と戦わないように
自分のお店は何をウリにするのか?
を考え実行します。
これを
お客様があなたのお店を利用する理由
=選ばれる理由と言います。
できれば開業前にやりたいことですが、
開業して数年後でも遅くありません。
逆にこの選ばれる理由がないお店は、
必ずいつか価格勝負に巻き込まれます。
今からでも遅くありません。
自分のお店の競合店を知り、
自分の立ち位置をどこにするか考え、
お客様から選ばれる理由を作ってください。
もし選ばれる理由を作ることが難しいなら、
弊社のセミナーをご活用ください。
絶対できる保証付きです(笑)
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2021.02.24販促を行ったら検証することが重要
カフェ管理項目2021.02.17あなたのカフェの競合店調査の仕方
クレーム関連2021.02.10カフェでよくあるクレームの対応事例
カフェ管理項目2021.02.03カフェの現金管理における注意点
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!