クレームを起こさないために~定時チェックの重要性
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
コーヒーを機械で抽出している場合、
「いつもより量が少ないよ」
お客様が仰ってくる場合あります。
味が違う場合の対応については
以前のブログでご紹介しましたので、
以下をご参照ください。
コンビニでアイスコーヒーを購入した時、
どう見てもいつもより量が少ないので、
店員さんにその旨を伝えました。
「機械で作っているので、大丈夫です!
氷が溶ければいつもの量になりますよ」
と店員さんは答えました。
いつも飲んでいる私は
「明らかにいつもより少ないですよ」
と伝えましたが、
全く聞き入れてもらえませんでした(笑)
ここでポイントです。
機械で商品を作っている場合、
毎日必ずすべきことがあります。
それは
毎日定時での品質チェック
です。
この定時の品質チェックをすることで
・味と量目のチェックができます。
・機械のメンテナンスができます。
・機械の不調をいち早く見つけられます。
そして、何よりあなたがお客様に
自信をもって商品を提供することができる
のです。
機械だから絶対正しいとは限りません。
もしかしたら、機械のどこかで詰まって
いる可能性もあります。
常にお客様にベストの状態で商品を提供する
ためにも、定時の品質チェックをしましょう。
チェックした事を記録として残すといいですよ。
これもまたルーティン化が大切ですよ。
10月東京開催のカフェ繁盛会の内容は
「クレーム対応で知っておきたい5つの鉄則」
です。
飲食店(カフェ)の異物混入に特化し、
私の現場経験に基づくケーススタディを
含むクレーム対応を学びます。
クレーム対応だけではなく、
クレームにならないためにやるべきこと
もお伝えします。
是非、ご活用ください。
カフェ繁盛会の詳細はこちらをクリックこの記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2021.02.24販促を行ったら検証することが重要
カフェ管理項目2021.02.17あなたのカフェの競合店調査の仕方
クレーム関連2021.02.10カフェでよくあるクレームの対応事例
カフェ管理項目2021.02.03カフェの現金管理における注意点
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!