カフェスタッフに時給をあげてと言われたら

スタッフ
「店長!近くのカフェの時給が高いので、私の時給もあげてください!!」
もしこのように
アルバイトスタッフから言われたら、
あなたはどう対応しますか?
今の時代、スタッフが売り手市場のために、
結構強気に言っててくるスタッフも中には
いるかもしれません。
しかし、このような要望を受け入れていたら、
とても経営はできません。
どう伝えれば良いのでしょうか?
まず、
不満ベースで時給は上げない
ことが大切です。
売上ベースもしくは、
○○ができるようになったら
という客観的な昇給基準で上げることです。
昇給基準とは、
誰が見ても誰が判断しても、
公平に判断できる基準です。
一番ダメなのが、
経営者や店長裁量での昇格
です。
これスタッフの不満の元です。
また、
スタッフに売上基準でというと
厳しいと感じるかもしれません。
しかし、売上がない中で時給をあげれば、
売上がない中時給を上げる
↓
人件費率を維持するために労働時間数が減る
↓
結局、勤務時間が減りそのスタッフの収入が減る
スタッフが時給が低いからやめてしまうかも…
と思って、時給を上げたのに、
結局入れなくなって辞める。
これって、本末転倒じゃないですか?
だからこそ、働いている人誰もが納得できる
客観的な理由で時給アップをする昇給基準を設ける
ようにしましょう。
あなたのカフェに昇給・昇格基準はありますか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2023年12月6日飲食店の業務効率化のためにできる具体的な5つの方法
コンサルタントとしての想い2023年11月29日マクドナルドの先見の明に見るお店の未来に投資することの大切さ
メニュー関連2023年11月22日カフェメニューのメニューブックへの表示の仕方と選べる種類が多い時のちょっとしたテクニック
QCSレベル向上2023年11月15日役割分担と業務分担の違いを知ってカフェのレベルのアップを図る
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!