あなたのカフェへ集客するには「知る」の次がある!
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
あなたのカフェを
あなたの見込み客が知ることが大切
という話しを以前しました。
以前の記事は下記からどうぞ。
集客は”あなたのカフェを知ってもらうこと”から始まる
あなたのカフェを利用したいと思わせる
間違いなくあなたのカフェの見込み客に
利用してもらうためには「知る」が大切
なのです。
ところが、知ってもらっても
お客様が来店と言う行動に移すには
知ってもらうだけでは足りないのです。
どういうことでしょうか?
お客様の心理に従って考えて見ましょう。
まず、
あなたのお店の存在を「知る」。
ですよね?
存在を知るためには、
・親しい人間に紹介してもらう
・Googleで検索する
・チラシなどの集客ツールを見る
なんて方法があるでしょう。
さて、ここで問題。
知った結果「行こう!利用しよう!」
になるためにはどうすれば良いでしょうか?
これむっちゃ大切なんです。
ここで利用するかしないかにわかれるんです。
その人が行くと判断する決め手が必要
なんですよ。
では、その決め手になるものは何がありますか?
・美味しそうなメニューの写真があって気になる。
・店の雰囲気が良さそうで気になる。
・親しい友人から評判を聞いていて気になる。
・お店のブログを読んでこだわりを知って気になる。
などなど。
そう「気になる」段階に入ります。
なので、まだ利用にはならないんです(笑)
さて、
気になった人が利用するにはどうすれば
良いでしょうか?
ヒントは「背中を押す」ということです。
考えて見てくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2023年9月20日店内でそのまま放置しておくとトラブルや最悪クレームに発展すること
人材の採用、育成及び教育2023年9月6日スタッフのやる気や定着率に関わるスタッフの評価制度の作り方
カフェ管理項目2023年8月30日飲食店店長の評価制度の作り方を具体的な評価ポイントを含めて解説
カフェ管理項目2023年8月9日社員やスタッフが動かない理由を知れば動かすことはできる
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!