集客は”あなたのカフェを知ってもらうこと”から始まる
カフェ集客及び売上アップ
専門コンサルタントの稲垣です。
カフェ・飲食店において、
「うちのメニューはうまいから、
一度食べてみれば絶対ファンになる!
だから、うちは宣伝なんかしないんだよ!!」
宣伝や集客活動を極度に嫌う飲食店経営者
をよく見かけました。
実はこの考え方には落とし穴があります。
それは一体なんでしょうか?
まず、あなたのお店の常連になるためには、
以下のプロセスをお客様は踏みます。
1、知る
↓
2、選ぶ(行くかどうか、利用するかどうか)
↓
3、行く(利用・来店する)
↓
4、再来店する
↓
5、ファンになる
私が何を言いたいのかわかりますでしょうか?
いかに、おいしいメニューを作ったとしても、
いかに、こだわりの店舗を作ったとしても、
それをお客様に知ってもらえなかったら、
あなたのお店にお客様は来店する確率は”0”
ということです。
ですから、まずはあなたがやるべきことは
お客様にあなたのカフェ・喫茶店を知ってもらう
ことが重要なのです。
「知ってもらう」ということには、
いくつかの意味が含まれます。
・あなたのカフェ・喫茶店の存在を知ってもらう。
・あなたのカフェ・喫茶店のある場所を知ってもらう。
・あなたのカフェ・喫茶店のこだわりを知ってもらう。
上記を集客ツールを活用することで知ってもらい、
お客様は「あなたのカフェに行ってみよう」
と初めて選ばれ、集客に結びつくわけです。
確かに、おいしいメニューがあれば
再来店される確率は上がります。
おいしいメニューがあることは
集客する上で非常に大切な要素の1つです。
ですが、あなたのお店が選ばれるためには、
まずはお客様に知ってもらうことが重要
だということを知っておいてくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2022.05.18店舗にかかってきた電話の内容を知れば出たほうが良い理由がわかるはず
カフェ管理項目2022.05.11カフェで活用できる4つの補助金を解説
コンサルタントとしての想い2022.05.04私のコンサルティング代金が安い3つの理由
人材の採用、育成及び教育2022.04.27飲食店の繁忙期と閑散期の意味を知ろう
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!