あなたのカフェのメルマガなどのリストの集める時の注意点
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
個人情報の取り扱いについて、
非常に厳しい時代になりましたね。
カフェにおいても、
ダイレクトメールの発送、メールアドレスなど
個人情報を扱う場面があります。
カフェの個人情報の取り扱いで
気を付けたい事をお伝えします。
まず、お客様の住所を抑えるのは
商売をやっている上で非常に大切なことです。
リスト=「売上規模」
のためマーケティング上非常に重要です。
ところが、最近ではそのリストの抑え方が
問題だと感じる場面が多々あります。
あなたのカフェの情報が必要でない人に
ダイレクトメールが届いた時に、
相手及び自店にはどのようなデメリット
があるでしょうか?
相手には、
・不必要なものが届き、処分するという手間が発生
・処分するときに宛名をわからなくする手間も発生
・なんでダイレクトメールが届くの?どこで私の住所を抑えたの?
という不信感
自店舗には
・ダイレクトメールの発送経費、印刷経費が無駄になる
・もしかすると、届いた人が悪い噂を周りに伝え、
広がる可能性
最近特に気になるのが、名刺交換をしたら、
メルマガやダイレクトメールが届くパターン
です。
ただ、名刺交換をしただけで、
メルマガやダイレクトメールが届いたら
相手はどう感じるでしょう?
今の時代個人情報について、
かなり誰もが神経質になっております。
せっかく手間をかけてダイレクトメールを発送しても、
届いた顧客が不快と感じてしまったら、
元も子もありません。
リストを集めるのに近道はありません。
コツコツとリストを集めてうまく活用しましょう。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2023.05.31カフェでターゲット客層を決めるメリットとデメリット
カフェ管理項目2023.05.24あなたのカフェの客層が悪いと悩んでいるなら
売上アップ2023.05.17飲食店でLINEのミニアプリを活用しない手はない!使えるLINEミニアプリをご紹介
カフェ管理項目2023.05.10カフェを始め小規模の飲食店で時間帯別売上を把握することの重要性
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!