2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 稲垣 高史 売上アップ 商品知識を身につけることの重要性とその身につけ方 どんな商売であっても、商品知識を身につけることはとても大切です。 カフェを始め飲食店で言えば、商品=料理です。 料理の詳しい知識があれば、よりお客様が満足が行く接客ができることは確かです。 今回の記事では、商品知識を身に […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェで客単価をあげることを勧める理由と上げるための4つの方法 2024年1月24日更新 売上アップのためには、客数を上げるか、客単価を上げるか、来店頻度を上げるしかありません。 新規客を集客しづらい現代において、客単価と来店頻度を上げることは、売上アップのポイントです。 カフェはお […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 稲垣 高史 メニュー関連 あなたのカフェのそのメニューへのこだわりしっかりお客様に伝わっていますか? 2024年9月28日リライト お客様のオーダーを取る時に、あなたのカフェのこだわりを伝えていますか? メニューへのこだわり、素材へのこだわり、食器へのこだわり、 こだわり=あなたのお店の価値でもあります。 今回の記事では […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 稲垣 高史 まとめ記事 カフェの売上アップ対策!今すぐ取り組みたい13個の施策 2023年5月25日リライト 売上アップの基本的な考え方は、 スタッフ教育→QCSレベルの向上→顧客満足度向上 の結果としてあるものです。 詳細記事売上アップはこつこつとをご参照ください。 コロナもだいぶ落ち着いたとは言 […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェで客単価アップの一手パフェのハーフサイズ 2021年6月12日リライト カフェとして客単価アップを考えるなら、2つの方法があります。 1つはメニュー単価自体をアップする事。 もう1つはホールスタッフが1品追加の提案をすることです。 後者は客単価アップのためには、 […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 稲垣 高史 売上アップ カフェで長居するお客様への4つの対策とその滞在時間の目安 2024年3月28日更新 カフェ・喫茶業は、他の業態の飲食店と比べ長居するお客様は多いでしょう。 長居するお客様への対応として、 滞在時間を短くする方法はないのか? 滞在時間が長いお客様にどう声をかけるか 長居するお客様 […]
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 稲垣 高史 売上アップ カフェタイムだけでなくランチタイムでもスイーツを売る3つのテクニック 2023年12月5日リライト カフェ喫茶業にとって、スイーツはカフェタイムだけではなくランチタイムでも出る商品です。 ところが実際に、売ろうと思ってもなかなか購入に至っていないカフェもあるでしょう。 私からすれば、ランチ […]
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 稲垣 高史 まとめ記事 カフェを始め小規模の飲食店におすすめのクレジットカード決済を導入する方法 2023年4月25日リライト 以前に比べ、クレジットカード決済の導入は、非常にしやすくなりました。 しかしその反面、多くの会社が乱立しており、どこを選んだら良いか迷うかもしれません。 カフェを始め小規模の飲食店で、クレジ […]
2015年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 稲垣 高史 売上アップ カフェスタッフが貢献できる売上アップ手段 売上アップのためには、 ・客数を増やす・客単価を増やす・来店頻度増やす の3つの方法があります。 この3つの中で最もスタッフが売上アップに貢献できること=客単価をアップすることです。 お客様がメニューを選んでいる時に、「 […]
2014年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 稲垣 高史 売上アップ 飲食店で売上アップに直結する「サジェスト」の秘訣とは? 2025年1月26日更新 売上=客数 ✕ 客単価 ✕ 購入頻度 という式がありますが、基本客単価をアップすることは、メニュー自体の単価をアップすることしかありません。 しかし!スタッフが接客時にあることをすることで確実に […]