2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェで客単価をあげることを勧める理由と上げるための4つの方法 2024年1月24日更新 売上アップのためには、客数を上げるか、客単価を上げるか、来店頻度を上げるしかありません。 新規客を集客しづらい現代において、客単価と来店頻度を上げることは、売上アップのポイントです。 カフェはお […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 稲垣 高史 カフェ管理項目 飲食店のピーク時間はスタッフのポジショニング次第で売上が変わる 以前の記事で、ピーク時間の売上を伸ばせばカフェの売上は最大化するとお伝えしました。 売れる時間や日をもっと売れるようにするためには売り逃しをしないことです。 売り逃しをしないためには、適正な人員を揃え、その人員を適正なポ […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 稲垣 高史 リピートの重要性 カフェで頒布会をやる意味とは?頒布会のメリットとデメリット 2024年12月6日リライト 「頒布会」って聞いたことありますか?似たようなものに定期お届けやサブスクもあります。 でもそれぞれちょっと違います。あなたのカフェで、 が当てはまるなら、頒布会をやってみませんか? 今回の記 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 稲垣 高史 クレーム関連 受容、共感、傾聴こそスムーズなクレーム対応の鍵 2025年5月15日更新 クレーム対応においては、まず相手があなたを信頼してくれる状態にすることが大切だとお伝えしました。 そのためには、よく相手の話を聞くつまり「傾聴」が大切になります。 私が信頼しているコミュニケーシ […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 稲垣 高史 リピートの重要性 ファン客は今の時代飲食店繁盛に不可欠な存在であるその作り方 2025年10月14日更新 コロナというものが、カフェを始め飲食店に大きな足跡を残しました。 中には壊滅的な打撃を受けたカフェもあったと思います。 ここで思い出してほしいことが、あの時に助けてくれたお客様はどんなお客様だ […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 稲垣 高史 リピートの重要性 リピート客の大切さを知って仕組み化の重要性を知ろう 2025年6月2日更新 売上=客数×客単価×利用頻度 からわかるように、売上を維持するためには、一度利用してくれたお客様がリピートすることはとても重要です。 以前の記事でも触れましたが、リピートしてもらうことって結構ハー […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェの年間計画や販促計画をどう作る? この時期には衛生管理をこの時期には事業所あいさつをこの記事はDMの発送を などその時期ならではの動きってありますよね。 これをまとめたものが経営の年間計画です。年間スケジュールとも言います。 今回の記事では、カフェにおけ […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 稲垣 高史 カフェ管理項目 大型連休時に飲食店で備えたい3つの準備 ゴールデンウィークだけではなく、最近は9月にシルバーウィークという大型連休が存在します。 年末年始やお盆もあります。 きっとあなたのカフェもこのような大型連休中は売上が上がることでしょう。 せっかくの大型連休も万全の準備 […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 稲垣 高史 売上アップ カフェで経営理念は必要か?その作り方と作るタイミング 2023年4月24日更新 カフェを始め飲食店経営していると、経営理念やミッションが必要だなと感じる瞬間が来ます。 経営理念やミッションがあれば、お店を含めて会社の進むべき方向を明確に示してくれます。 しかし実際に経営理念 […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 稲垣 高史 カフェ管理項目 閉店間際の飲食店でクレームなりそうなスタッフの3つの行動 カフェを始め飲食店において、スタッフがクローズ作業をなるべく早く終わらせたいと動くでしょう。 そんなときに起こるのがクレーム。閉店間際だからこそ起こってしまうクレームでもあります。 もちろん、終電など帰られなければ時間が […]