2016年8月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 稲垣 高史 クレーム関連 クレーム研修以外でクレーム対応力をアップする方法 カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 スタッフのクレーム対応力を向上しよう と考えた時に「クレーム研修」に参加する ことは誰もが考えることでしょう。 しかし、クレーム研修に参加しなくても、 自店舗 […]
2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 稲垣 高史 QCSレベル向上 あなたのカフェで接客クレームが多く悩むなら 現場にいた一時期。接客クレームに悩まされた時期がありました。 実は、その3ヶ月後、その接客クレームは”0”になります。私がやったこととは? 私が店長をしていたお店の周りには、伊勢丹を中心にマルイ、 […]
2016年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 稲垣 高史 クレーム関連 クレーム率は発生率で考えるよりもそのクレームの内容と数で考える 2023年9月15日リライト どんなに接客レベルをアップし、どんなにオペレーションレベルをアップしても発生してしまう可能性があるクレーム。 お店のQCSレベルの目安として、クレームの発生率を気にしている経営者もいることで […]
2016年1月23日 / 最終更新日時 : 2016年1月23日 稲垣 高史 接客及びオペレーション スタバの接客から学ぶべきこと カフェ集客及び売上アップ専門コンサルタントのいながきです。 先日スタバの福袋買い占め事件について私の見解に対し、様々な意見や質問があったので、今日はそれについて。 まず、今回の私自身としての一番の疑問は、なぜ、スタバであ […]
2016年1月11日 / 最終更新日時 : 2016年1月8日 稲垣 高史 接客及びオペレーション カフェの接客~スタバの福袋買い占め事件を考える カフェ集客及び売上アップ専門コンサルタントのいながきです。 新年早々起きてしまいましたね。スターバックスコーヒーの福袋買い占め事件。 なぜこのような事件が起きてしまったのでしょうか?今日は一緒に考えて見ましょう。 ある東 […]
2015年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームを出してしまった時はお詫びの仕方と回数が大切! 2022年11月5日更新 大きなクレームになり兼ねないあなたのカフェでの出来ごとを穏便に済ませてくれたお客様。 「はあ、大きくならなくてよかった」 と思いこんで対応すると、非常に大きなクレームに発展することになります。 […]
2015年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 稲垣 高史 クレーム関連 飲食店の店内がエアコンで寒いとお客様からクレームが入った時の対応 2022年6月24日リライト 真夏の暑い時期。 エアコンを入れて営業していると、お客様から「寒い」と言われたことありませんか? 「あなただけですよ、寒いと思っているのは」 と言いたくなったあなた。お客様の立場になると案外 […]
2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 稲垣 高史 クレーム関連 どのようなクレームでも先ずは誠実に対応したほうがよい理由 2022年11月12日更新 景気が悪くなると、人々はイライラが募ることで、ちょっとしたことがクレームにつながるとことが多いですね。 しかもなんだか納得がいかない理不尽なクレームが増えていることも事実です。 理不尽だから放 […]
2015年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームケーススタディ~集客で作ったランチが早い時間に売れ切れ 新メニューを出すと、思わぬヒットで早い時間に売れ切れなんてことありますよね? その新メニューを食べたくて来たお客様。がっかりして帰るこ方もいれば、もしかしたら、クレームになることも。 クレームとして言ってくれれば良いので […]
2015年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 稲垣 高史 クレーム関連 代案を提案することでクレーム対応時の顧客満足度をアップする 2022年6月27日リライト お客様から要望を言われた時に、どうしてもこちらとしてはできないことありませんか? 「それはちょっとできないよ…」 思わず言ってしまいそうになった経験ありませんか? お客様は様々な要望やクレー […]