スタッフ50名超の飲食店に必要な『店内イベント』を仕掛ける
飲食店においてスタッフの結束力は、
サービス品質や売上にも直結する
重要な要素です。
特に50名以上の規模になると、
スタッフ同士の関係性が希薄
になりがちです。
そこで効果を発揮するのが
「店内イベント」です。
今回の記事は、
スタッフのモチベーションと
チーム力を高める店内イベント
の活用法をご紹介します。
目次
店内イベントを企画する理由
人数が多くなればなるほど、
現場でのコミュニケーションは
薄くなりがちです。
特にスタッフ数が増えてくると、
顔を合わすことがないスタッフ
も生じてきます。
となれば、
スタッフ間の距離感が出てしまい
お店としての一体感を失いがちです。
そんな状況を打開する手段として、
私は「店内イベント」を活用して
いました。
1つのイベントに対して
お店のスタッフ全員で関わることで
職場に一体感が生まれます。
またこのイベントを
繁忙期や繁忙期の前に実施する
ことで相乗効果が生まれるのです。

店内イベント企画時のポイント
店内イベントを開催すると
言ってもただ開催したのでは
効果は望めません。
効果を最大限に生むために
以下の4つポイントを抑えて
ください。
イベントの目的を明確に伝える
「なぜこのイベントをやるのか」
をあらかじめ共有することで、
スタッフの意識が変わります。
など学びや気づきを得られる
イベントにしましょう。
全員参加型にする
イベントの効果を最大限に高めるには、
全てのスタッフが関われる内容にする
ことが重要です。
ホールやキッチンのポジションの
壁を越えチーム単位で競る形式が
理想となります。
事前ミーティングを大切にする
事前ミーティングは
イベントが成功するかどうかの
要の部分です。
スタッフにイベントの
目的や流れを丁寧に説明します。
そうすることで、
「やらされ感」ではなく
「自分ごと」となるのです。
このブログで伝えているように、
イベントを成功させるためには、
事前準備が9割ですよ。
終了後のミーティングで次回へのフィードバック
全てにおいて振り返りが重要です。
イベントも例外ではありません。
振り返りを行うことで、
良かった点や改善点が明確になり、
次回のイベント開催に活かせます。
このミーティングで
努力や成果を公に認めることで、
スタッフの満足度やモチベーション
にも良い影響を与えます。

実際に私が店長時代に仕掛けた店内イベント
では実際に私が店長時代、
仕掛けていた効果があった
イベントを3つお伝えします。
売上新記録達成チャレンジ
時間帯売上及びデイリー売上
の最高売上の更新を目標に、
お店全体で取り組みます。
最高記録を達成することで
自然とスタッフの団結力は高まり、
お店の雰囲気は良くなります。
もちろん記録達成時は、
大入り手当のなどの特別手当
も支給したこともありました。
新メニューの販売数チャレンジ
新メニューを販売する際に、
どうすればより売れるのかを
スタッフ全員で考え実施しました。
結果、新メニューの理解を深め、
かつ販売力を高めるために、
個人とチームで販売数を競いました。
もちろんちょっとした
景品も付けることにしました。
その結果、
新メニューへの理解が深まると同時に
商品説明や声かけに工夫が生まれ、
店舗全体が活性化しました。
新メニューのメニュー構成比も
通常良くて15~20%だったのが
その時は30%を超えました。
アルバイトオペレーションコンテスト
一番成功した店内イベントは、
年1回定期的に開催した
アルバイトコンテストでした。
知り合いの店長や
アルバイトスタッフのOBに
審査員なってもらいました。
スピード、正確性、接客など
評価項目を設定し審査基準を
作り競い合いました。
結果、
涙あり感動あり大成功を収め
店舗の士気は上がりました。

チームの力は相乗効果で何倍にもなる
一人ひとりの能力が高くても、
それを活かせる環境がなければ
成果には結びつきません。
イベントを通して、
お互いを理解し信頼を深めることで、
1+1が5にも10にもなるのです。
スタッフ同士が
「仲間」としての意識を持ち、
お店の雰囲気は良くなります。
これこそが
お店のスタッフの結束力を高め、
飲食店の強さにつながるのです。
お金だけではなく、
あなたのお店で働く価値となり
スタッフはお店に貢献します。
なかなかスタッフが定着しない
と悩んでいるなら、
店内イベント活用してみては?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年7月9日スタッフ50名超の飲食店に必要な『店内イベント』を仕掛ける
カフェ管理項目2025年7月2日カフェ経営が難しいと言われる理由とそれを回避する仕組み
カフェ管理項目2025年6月25日孫子の兵法の「将の五徳」から得られる優れた経営者が備えるべき資質
人材の採用、育成及び教育2025年6月18日カフェスタッフに指示を出しても伝わらない理由と指示の出し方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!