カフェコンサルタントとしてのこだわり~テーブル
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
カフェだけではなく飲食店を
利用していて、
非常に気になることがあります。
それは、
テーブルのがたつきがあるカフェ
や飲食店が多いということです。
私たちカフェ・喫茶業は、
ドリンクを提供することがメイン
です。
もちろん食事も提供しますが、
その食事と一緒にたいていの人は
ドリンクを注文します。
ドリンクはもちろん液体ですから、
テーブルのがたつきがあると、
どう感じるでしょうか?
そうなのです。
お客様は不快に思うのです。
では
なぜテーブルのがたつきに
あなたは気づかないのでしょうか?
それは、
実際に自分のカフェの席に座って、
自分のカフェの景色を見てないから
です。
実際に席に座ると、
・このテーブルがたがたするなあ
・あんなところにクモの巣がはっている
・窓に手あかが付いている
・この壁汚れていたんだ
・お客様から見えるからあそこ片付けよう
と気づくことが結構あるのです。
これはあなたの目線が変わるからです。
私たちは日頃立っているために、
座っているお客様とは目線の高さが
違うため見えるものが違うのです。
だからこそ、
自分のカフェの席に座ることを
日頃から心がけてください。
新たな発見があるかもですよ。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
クレーム関連2022.06.22飲食店で起こりがちなクレーム事例とその対応方法
人材の採用、育成及び教育2022.06.15店長や社員やスタッフがやる気がなくて悩んでいるという方へ
リピートの重要性2022.06.10カフェで囲い込みが必要な理由は人間が持つある特性から
クレーム関連2022.06.08準備しておくと様々な場面で活用できる無料券や割引券
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!