コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェ専門コンサルタントのいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
売上アップ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 売上アップ
  4. カフェの看板に営業時間と看板メニューはあったほうがよい
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 稲垣 高史 売上アップ

カフェの看板に営業時間と看板メニューはあったほうがよい

2024年4月12日リライト

今の時代集客と言うと、
SNSに目が向きがちですが、
看板もかなり重要です。

ある繁盛店のオーナーさんと話を
したら看板が出せない立地には
出店しないとも言っていました。

それほど大切な看板なのに、
「この看板では集客できない…」
という看板たくさん見かけます。

今回の記事では、
カフェの看板に書きたい内容を
お伝えします。

目次

  • 1 看板を設置する目的から営業時間と看板メニューは書いてほしい
  • 2 看板と言っても様々な看板がある
  • 3 入り口に看板は1つだけ!
  • 4 看板を設置する場所
  • 5 お勧めの看板を使った広告
      • 5.0.1 この記事を書いている人
        • 5.0.1.1 最新の記事

看板を設置する目的から
営業時間と看板メニューは書いてほしい

看板を立てる目的は何でしょうか?
あなたのカフェの前を通った方が

  • お店の存在に気付き
  • 興味を持ち
  • 利用してくれる

ことですよね?
利用してもらうためには、
最低限の情報が必要なのです。

その最低限の情報というものが

  • 営業時間(定休日)
  • 看板メニュー

なのです。
もしあなたのカフェを知っても、
行く理由がなければ利用しません。

その行く理由のきっけかになるのが
あなたのカフェの看板メニューの存在
なのです。

だからこそ、
あなたのカフェの存在を知ってもらい
=あなたのカフェの認知度アップ

あなたのカフェはどんな店なのか?
=選ばれる理由(看板メニュー)
を知ってもらい

いつ利用できるのか
=営業時間と定休日
を知ってもらうことです。

この知ってもらうことが
利用につながるのです。

ところが、
お店の名前が書いてあるだけの
看板を時々見かけます。

しかも格好良く英語の筆記体で
書いてあるのでなんて書いてあるのか?
カフェなのかもわかりません。

隠れ家的なお店なら理解できますが、
認知度アップを目的とする看板なら
このことから意味をなさないと理解
できるでしょう。

カフェにとって看板は重要であり、
看板に書いてある内容は重要である
ことを理解してください。

名古屋で人気の喫茶店クルーさんの看板
こちらの看板ならひとめでなんの店かわかりますよね?
ちなみにこちらのトンテキ大好物です♪

看板と言っても様々な看板がある

看板には様々な種類があります。

  • 固定看板
  • A型看板
  • 捨て艦版
  • のぼり
  • 垂れ幕
  • 懸垂幕
  • 誘導看板

看板内に文字がデジタルで流れる
今流行りのデキタルサイネージも
あります。

どれも共通していることは、
どれも結構な費用がかかる
ということです。

つまり、それなりの費用をかける
のだからそれなりの効果を上げたい
と誰もが考えます。

ただし、
補助金を使って設置できるので、
補助金を上手に活用したいですね。

誘導看板として使われているA型看板

入り口に看板は1つだけ!

よくある風景として、
入り口にいくつもの看板を出している
お店ありますよね?

ランチの時間なのに、
モーニングの看板が出ていて、
スイーツの看板も出ていて、
更にお店の一押しメニューまで
出ている。

あまりに多くの看板を出していると、
反って分かり辛く逆効果のため、
すっきりさせましょう。

入り口付近にA型看板は
置いて1つだけですよ。
時間に合った看板を置き、
入り口はすっきりさせましょう。

入りにくいカフェを入りやすくする4つの工夫

看板を設置する場所

看板を設置する場所はとても重要です。
なぜなら看板の効果が変わってくる
からです。

実際に設置するときは、

  • 人が集まるところから見える場所
  • 駅のホームや信号待ち時に見える場所
  • 人が通る動線上に見える場所

を意識して設置すると良いでしょう。

また実際に設置したら、

  • 街路樹や他店の看板に邪魔されていないか?
  • 周辺の景色に看板が溶け込んで見えづらくないか?
  • 周りに目立つ看板があって目立たないことはないか?

をチェックすることをお勧めします。

画像はイメージ(写真ACより)

お勧めの看板を使った広告

最初に、
看板にはいろいろな種類がある
とお伝えしました。

その中でも私が勧めたいのが、
誘導看板です。
要はお店への案内看板です。

その誘導看板の中でも
お勧めしたいのが電信柱の広告
です。

あなたも一度は電信柱にある
広告を見たことがあるでしょう。

これもちろん地域によって、
価格などに差がありますが、
かなりコスパの良い広告です。

検索エンジンで
「電信柱 広告 ○○(地域)」
と入力して調べれば情報が出てきますよ。

ウェブやSNSの情報が全盛の時代。
「看板で集客なんてできない無意味」
ともしかしたら思っているかもしれません。

看板は今の時代においても、
かなりの集客効果あります。
看板でお客様の気を惹き利用に繋げましょう。

あなたのお店のウリ、営業時間、定休日、
お客様にわかるようになっていますか?

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • カフェ管理項目2025年10月29日飲食店で必ず整備したい「就業規則」と「雇用契約書」
  • 接客及びオペレーション2025年10月22日閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由
  • 売上アップ2025年10月15日飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?
  • 接客及びオペレーション2025年10月8日飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由
 2025年10月22日
飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?
 2025年10月15日
飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性
 2025年10月8日
本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
 2025年10月1日
カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
 2025年9月17日
部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
 2025年9月10日
食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説
 2025年8月27日
回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら
 2025年8月13日
即戦力(中途採用)社員よりも経験のない新卒社員の採用をお勧めする理由
 2025年8月6日
時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方
 2025年7月30日
カテゴリー
売上アップ、集客ツールを活用
タグ
お客様目線カフェコンサルコンサルタントコンサルティング喫茶店営業時間売上アップ定休日目玉看板販促ツール集客
カフェ管理項目

前の記事

カフェで人件費をコントロールする基本的な考え方とその重要性
2018年10月24日
カフェ管理項目

次の記事

カフェを含め地方の飲食店の駐車場台数の設定時の考え方と大切なポイント
2018年11月5日

最近の投稿

方向性の一致
スタッフと信頼関係を築く重要性
2025年10月31日
カフェで朝礼を実施する意味とその必要性
2025年10月30日
自分のカフェの状態が良いと感じる瞬間って年間でどれくらい?
2025年10月30日
トイレがきれいなお店は繁盛する?カフェでトイレが重要な理由
2025年10月30日
閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由
2025年10月18日
即戦力(中途採用)社員よりも経験のない新卒社員の採用をお勧めする理由
2025年10月18日
飲食店で必ず整備したい「就業規則」と「雇用契約書」
2025年10月18日
飲食店においてチームワークが重要であり必要とする理由
2025年10月15日
飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?
2025年10月15日
あなたのカフェのメニューへのこだわりを伝える伝わることの重要性
2025年10月15日
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (52)
  • カフェ管理項目 (167)
  • クレーム関連 (43)
  • クレンリネス (15)
  • コンサルタントとしての想い (95)
  • コンセプト (17)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (50)
  • まとめ記事 (7)
  • メニュー関連 (30)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (155)
  • 付箋(ふせん)活用法 (5)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (13)
  • 売上アップ (413)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (86)
  • 接客及びオペレーション (108)
  • 集客ツールを活用 (135)
  • 雰囲気 (11)
  • 顧客満足と顧客感動 (25)

最近の投稿

飲食店で必ず整備したい「就業規則」と「雇用契約書」

2025年10月29日

閉店間際の接客対応次第でリピート率が左右する理由

2025年10月22日

飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?

2025年10月15日

飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性

2025年10月8日

本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?

2025年10月1日

PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である

2025年9月24日

カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法

2025年9月17日

部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命

2025年9月10日

食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説

2025年8月27日
声をかける

カフェにおけるスタッフのマナー教育の重要性

2025年8月20日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
【本社】
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
【名古屋本店】
〒490-1143 愛知県大治町砂子山ノ前760-1

事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのための仕組みを作るコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
仕組みを作るセミナーの開催及び運営

Access

Calender

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Copyright © カフェ専門コンサルタントのいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP