カフェの顧客満足とは?
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
6月20日にある財団法人の調査で、
コンビニ、シティホテル、ビジネスホテル、飲食、カフェ
事務機器の6業種においてのべ69企業の満足度等を
調査した結果が発表されました。
カフェの業種においては、
ベローチェ、コメダ珈琲店、サンマルクカフェ、
スターバックス、タリーズ、ドトール、ミスタードーナッツ
の7社です。
その結果においてスターバックスは、
顧客期待(利用する際に事前に持っている期待)と
知覚品質(実際に利用したときに感じる品質への評価)
推奨意向(利用したあと肯定的に人に伝えるかどうか)
においては7ブランド中1位だったのですが、
顧客満足(利用して感じた満足)
においては中央値よりも低かったのです。
「スタバ顧客満足度でランク外に」
という記事を見た方も多いのではないでしょうか?
ここで見落としてほしくないのは、
スターバックスへの「顧客期待」と「推奨意向」
が高いという点です。
前にもこのブログで書きましたが、
スターバックスを本やネット知ることで
かなり事前期待が高くなっているということもあるでしょう。
例えばスターバックスを利用した時に、
カップにメッセージを書いてもらえず、
がっかりした人もいることでしょう。
スターバックスの台頭によって、
カフェ業界全体がかなり接客レベルが上がりました。
当然お客様が要求することも高くなっています。
あなたのカフェに来るお客様の「顧客満足」とは何か?
今一度考えてみませんか?
私の接客研修でも「顧客満足」「顧客感動」について
もちろん考えます。ご興味のある方は下記からご覧ください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2023.01.25飲食店でお客様目線の接客及びオペレーションをするには?
売上アップ2023.01.18カフェで顧客感動が起こる条件とその具体例をご紹介
カフェ管理項目2023.01.11損益分岐点の売上高を知ることが儲かるカフェを作るための一歩~飲食店の損益分岐点の計算方法をやさしく解説
ブログ2022.12.28カフェコンサルタントお勧め~2022年選りすぐりのカフェ10選
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!