接客時の言葉に気を付ける
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
店内が混み合うランチ時。
お客様が並んでおり、一言声をかけます。
この声掛け1つで
あなたのカフェの接客の印象が変わる
ことを意識していますか?
店内がものすごく混み合ってくると
ついつい
「もう来ないで!」
という心理が働き接客対応が雑になります。
そのような接客心理になると
言葉にも表れてしまいます。
つい先日入った大阪のパスタの店の
スタッフの接客対応がまさにそれでした。
「今混んでいるので料理出すのに30分くらい
かかっちゃうんですけどよろしいですか?」
ビジネス街にあるお店なので、
ランチに来たサラリーマン、OLのほとんどは
お店を後にしたのは言うまでもありません。
この接客時の言葉。
ちょっと変えてみましょう。
「ご来店ありがとうございます。
ただ今店内混み合っておりますので、
お席のご案内に30分ほどお時間頂けますか?」
いかがでしょうか?
大分言葉の角が取れたでしょう。
これでお待ちいただけないようなら、
私だったら、
「宜しければ次回来店時にご利用ください」
原価の低いドリンクの無料券をお詫びに渡します。
あなたの接客時の1つ1つの言葉や仕草が
お客様にはかなり印象に残ります。
ちょっとした言葉でも気を付けたいものですね。
私の接客研修結構好評です。
「接客が楽しくなるための接客研修」詳細はこちら
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
コンサルタントとしての想い2023年11月29日マクドナルドの先見の明に見るお店の未来に投資することの大切さ
メニュー関連2023年11月22日カフェメニューのメニューブックへの表示の仕方と選べる種類が多い時のちょっとしたテクニック
QCSレベル向上2023年11月15日役割分担と業務分担の違いを知ってカフェのレベルのアップを図る
売上アップ2023年11月8日インスタグラマーに記事作成を依頼するときの注意事項
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!