あなたのカフェの本質的な問題点を探る方法
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
あなたの今の問題点。
改善するための1歩がなかなか踏み出せない!
という方もいるのではないでしょうか?
そこには
本質的な踏み出せない理由がある
のです。
私の地元長野県飯田市で
様々な業種の経営者が集まって勉強会を
開催しております。
今回は
自分の本質的な問題を探るためのトレーニング
をしました。
方法は簡単。
自分が抱えている問題に対し、
なぜ、その問題が起こっているのか
何回も質問を繰り返すというもの。
ある経営者の問題。
「なかなかブログが更新できない」
なぜ、ブログを更新したいの?
→更新すればより多くの人に知ってもらえる。
→知ってもらえば問い合わせが増える
→問い合わせが増えれば注文が増える
→注文が増えれば売上が増える
→売上が増えれば借金が返済できる!
ということで
ブログを更新する本質的な理由は借金の返済のため
がその方なりの結論だったんです。
で、私は続けて聞くわけです。
「なぜ、借金返済したいの?」
→心に余裕を持ちたい
「心に余裕を持つことで何が得られるの?」
→大好きなカナダに行って野球観戦をしたい
つまり、
借金を返済するのが目的ではなく、
その結果
心に余裕を持ってカナダで野球観戦するのが目的
だったんです。
是非、あなたも質問を繰り返すことで、
本質的な問題点、目的を探ってみて下さいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
コンサルタントとしての想い2023年11月29日マクドナルドの先見の明に見るお店の未来に投資することの大切さ
メニュー関連2023年11月22日カフェメニューのメニューブックへの表示の仕方と選べる種類が多い時のちょっとしたテクニック
QCSレベル向上2023年11月15日役割分担と業務分担の違いを知ってカフェのレベルのアップを図る
売上アップ2023年11月8日インスタグラマーに記事作成を依頼するときの注意事項
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!